ようこそ、田中小学校のホームページへ   

研究授業(5年2組)

5時間目に5年2組で音楽の研究授業が行われました。リコーダーを使って、旋律をつくり、友だちの旋律と組み合わせて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

17日の給食

  〇今日の給食

 中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒め、おさつパン、牛乳

  〇おこわ

 むかしは、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言い、それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。

 今日は、焼き豚・くり・ほししいたけの入った「中華おこわ」です。

 ☆「卵スープ」は、「卵」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 今日の給食の「中華おこわ」に入っているのは、何米でしょうか。

      1.もちごめ
      2.ちゃごめ
      3.むぎごめ

  〇14日のこたえ

     2.かかおまめ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(4年2組)

6時間目に4年2組で英語の研究授業が行われました。リズムに合わせて、英語に楽しく慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

車椅子バスケボール観戦(5年生)

5年生が国際親善車椅子バスケットボールの世界大会の観戦に中央体育館に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

  〇今日の給食

 関東煮、もやしとにんじんの甘酢あえ、白花豆の煮もの、ごはん、牛乳

  〇白花豆(しろはなまめ)

 白花豆は、豆類の中でも大きい種類の豆です。

 白花豆には、たんぱく質や、炭水化物が多く含まれています。

 また、ビタミン類やカルシウム・鉄・食物せんいなども多く含まれています。

  ☆「関東煮」は、「うずら卵」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 チョコレートは何からできているでしょうか。

     1.コーヒー豆
     2.カカオ豆
     3.ひよこ豆

  〇13日日のこたえ

     2.8種類 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任式