3年 卒業掲示とお願い
3年生の皆さん、休業5日目ですね。宿題は進んでいますか。体調はどうですか。朝9時から10時は勉強時間、10時から11時は体力づくりの時間というように、時間を区切って、規則正しく過ごしてくださいね。
さて、皆さんが図工でかいた絵を使った、卒業式用の掲示物ができあがりました。くじゃくです。くじゃくは、愛と美しさを表す鳥、えんぎのよい鳥として親しまれてきました。皆さんの思いのこもった1枚1枚の絵を羽にして、6年生の卒業をお祝いする、すてきな作品になりました。また登校した時に見てくださいね。 保護者の皆さま、今週中に子どもたちの体調確認のため、電話連絡させていただきました。来週も、また、連絡させていただきます。お忙しい中、お手数おかけしますが、ご協力お願い申し上げます。 5年 休校3日目 ありがとう!がちゃぽんさん
5年生のみなさん、どのように過ごしていますか?家の中で読書をしている人もきっといるでしょうね。
2月27日(木)にがちゃぽんさんが「読み語りスペシャル」をしてくださいました。1時間の中で、クイズや絵本、紙芝居などとても楽しい内容が盛りだくさんでした。 読み終わって、「いつも読み方がめっちゃうまいから、きっとすごい練習してるんやと思う」と言っている子がいました。さすが高学年!内容を楽しむだけでなく、そのようなところに気づくことができたことも素晴らしいですね。本当にその通りだと思います。本を選んだり、読む練習をしたり、たくさん準備をしてくださっています。 がちゃぽんのみなさん、たくさん読み語りをしてくださり、ありがとうございました。 臨時休校の間に、少し読書に励むのもいいですね。一度読んだ本を読み返してみるのもいいですよ。 3年 そろばん パート1
3年生のみなさん、元気にしていますか?
先生たちは授業のはじまりにむけて、いろいろなじゅんびをしています。 今日は、算数の授業でするそろばんについてのお話です。 そろばんは、今から5000年ほど前から使われていました。はじめは、土や砂の上に線をひいて、その上に石をおいただけのかんたんなものでした。 日本でそろばんが使われるようになったのは、400年ほど前からです。電たくが広く使われるようになるまで、昔から早く計算するための道具として使われていました。 そろばんは写真のように、たまがたくさんならんでいて、動かせるようになっています。 一だまと五だまを動かして数を表していきます。6から9は、一だまと五だまを組み合わせます。10は、十の位に1を入れ、一の位には何も入れません。 教室で一人に一つずつそろばんをかしだししますので、授業で使うのを楽しみにしていてくださいね。 宿題のかくにんショートテストのそろばんのページは、学校でします。お家でしなくてよいです。 あいさつ強調週間
2月10日から25日まで、あいさつ週間に取り組みました。
2学期までは「あいさつの虹」を作成していましたが、3学期は1年のまとめとして虹以外のものに取り組みました。 休校中、なかなか外に出る機会もないと思いますが、おうちの人にあいさつすることも素敵ですよ。 休校明け、元気な皆さんとあいさつできることを楽しみにしています! 1年生 卒業掲示
学校が休校して4日目になりました。1年生のみなさん、げん気にすごしていますか。しゅくだいはすすんでいますか。
らいしゅうも休校がつづきます。きそく正しい生かつをして、たいちょうに気をつけてすごしてくださいね。 いま、先生たちで6年生にむけた、おいわいのけいじをつくっています。16日、学校にきたときにかいだんのところと、1年1くみと2くみのまえにはっていますので、ぜひ見てほしいとおもいます。 みなさんにあえることをたのしみにしています。 |
|