今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

大阪府立近つ飛鳥博物館の学芸員の方による出前授業

5月21日(火)、6年生は大阪府立近つ飛鳥博物館の学芸員の方に、古墳時代から飛鳥時代の歴史や大仙陵古墳等について話を聞いた後、古代の装身具に使っていた「まが玉」の作り方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書ボランティアさんによる絵本の読み聞かせ

5月21日(火)、本年度第1回目の読書ボランティアさんによる絵本の読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会と「絵の本ひろば」について

月曜日の全校朝会では、恒例のふり返りカードに書いている内容の点検です。この日は、「先生や友だちの話をしっかり聞いていますか。」といことについてでした。写真のように全員といっていいくらいの子どもが手を挙げていました。さて、27日(月)の午後4時より成人人権委員会の活動として、加藤啓子先生による「絵の本ひろば」を行います。子どもたちも学校図書館授業の一環として学習します。多数のご参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

毎週金曜日の朝行っている「イングリッシュタイム」の様子

本校では金曜日の朝の午前8時30分より「イングリッシュタイム」の時間を設定しています。委員会から配布されています「ドリーム」というCDを使い毎週少しずつ行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域主催の森之宮フェスティバルが行われます。

5月26日(日)の午前10時より、地域主催の森之宮フェスティバルが今年も行われます。テント張りは午前8時頃から行うようです。お手伝いできる方はお願いします。午前11時より本校の図書委員会の子どもと図書館ボランティアのみなさんが講堂で絵本の読み聞かせをします。お待ちしています。写真は2年生のスポーツテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール