遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

非行防止教室 5年生

難波少年サポートセンターの方に来てもらい、非行防止教室が行われました。
非行防止教室は大阪の少年非行の中心である中学生になる前段階の小学校高学年を対象に、規範意識を醸成し、非行の未然防止及び犯罪の被害防止を図るための授業です。

1、社会のルールを守ることの大切さ
2、被害者や家族の気持ちを考える事(思いやりの気持ち)の大切さ
3、非行に誘われた時に、勇気を持って断ることの大切さ

を紙人形劇でわかりやすく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年生

4年生の算数は現在、2クラスを3つに分けての習熟度別少人数学習で進めていきます。
一人ひとりしっかりと理解していけるようにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 6年生

炭酸水の中には何が溶け込んでいるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 5年生

日本の食糧自給率について勉強しています。
これからの日本と世界の取り巻く環境を考えた時にとても大事な問題ですね。
画像1 画像1

算数 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31