5年歯みがき大会

画像1 画像1
 6月5日(水)5年生で歯みがき大会がありました。次のことを学びました。
 ●歯ぐきについて考えてみよう
 ●歯の表面についた白くネバネバしたものの正体は?
 ●歯ブラシでみがききれない場所は?
 ●歯ブラシの基本とデンタルフロスの使い方
 ●大人になっても歯ぐきを健康に保つためには?
 ●未来宣言カードについて

 歯と口の健康のためには、むし歯や歯周病など、歯と口のトラブルが起こる前の「予防」を大切にする「予防歯科」が大切です。
 今日学んだことをお子さんと共有し、これからの生活につなげてください。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
・鶏肉のおろしじょうゆかけ
・みそ汁
・野菜炒め
・ごはん
・牛乳

「鶏肉のおろしじょうゆかけ」は鶏肉に大根おろしと柚子果汁がかかっていてさっぱりとした味に仕上がっていました。今日は暑かったので食べやすかったです。

芝生の雑草抜き・肥料まき  6月1日(土)

6月1日(土)の午前9時から

約1時間半程度、快晴の下で

子ども会の方々やPTAの方々、体育施設開放の参加の方々、

いきいきの指導員や

児童たち、約40名ほどのご協力を得て

雑草刈りや芝生のメンテナンスを行いました。

たいへん暑かったですが、一所懸命雑草抜きをしていただきました。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の給食

今日の献立は
・すき焼き煮
・やきかぼちゃ
・野菜のそぼろ炒め
・ごはん
・牛乳

焼きかぼちゃは生のかぼちゃを一口大に切ったシンプルな塩味です。野菜のそぼろ炒めは砂糖と濃い口しょうゆと赤味噌で甘辛く味付けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年読み聞かせの会

画像1 画像1
 6月4日(火)3・4年生で読み聞かせの会がありました。どんな本があったかお子さんとお話してみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/31 春季休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事