手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

2学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は終業式でした。子どもたちは式の時にはしっかりと話を聞いていました。先日は「冬至」でしたが、その日から昼がだんだん長くなってくるので、「一陽来復」ということ、冬休みには家族の一員として家の仕事もがんばってほしいという話がありました。休み時間には、日向に集まって、学級での今学期最後のドッジボールを楽しんでいる子どもたちの姿が見られました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で2学期の給食は終わりです。献立は、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、ミニフィッシュ、パン、牛乳でした。スープ煮は、柔らかく煮込まれた野菜がたくさん入っていました。きのこのドリアには、しめじやエリンギがたっぷり入っていました。給食室ではトナカイさんやサンタさんの帽子をつけた調理員さんたちが子どもたちを迎えてくれました。子どもたちはびっくり??でも気分はとても盛り上がっていました。2学期もおいしい給食をありがとうございました。

お楽しみ会

画像1 画像1
学校では、終業式を明日に迎えて、各学級でお楽しみ会が開かれたいます。2年生の教室では賑やかに飾りが貼られていました。楽しい気分が盛り上がります。この後、子どもたちの楽しみにしているお楽しみ会が始まります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、焼肉、五目汁、きゅうりともやしのおひたしご飯、牛乳でした。甘辛く味付けされた、香ばしく焼かれたお肉はきゅうりともやしのおひたしとの相性がよく、五目汁の出汁の香りもあって、食欲をそそる献立でした。明日で2学期の給食は終わります。冬休みは、ご家庭でも元気に過ごすために、食生活にも気をつけて過ごしてほしいです。

プログラミング学習・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室でタブレットを使ったプログラミング学習を行いました。来年度からの学習指導要領で、小学校からプログラミング学習を行うことになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 臨時休業

学校評価

その他の文書