今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

コサージュ作りをしました。

12月9日(月)、午後7時より地域の方に教えていただき、6年生の子どもと保護者で卒業式用の胸花を作りました。あらかじめ用意してくださっているリボンや城東区の花のコスモスをホットボンドで貼り合わせ、30分ほどで華やかな胸花ができあがっていました。6年生は卒業に向けていろいろなことを進めていて、卒業文集も校正の段階だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生はハグミュージアムに行ってきました。

12月9日(月)、5年生は買い物から片付けまでの行動と環境問題とのかかわりについてハグミュージアムで体験学習しました。調理実習では、ごはんの炊き方やお味噌汁と野菜炒めの作り方を教えていただきました。エコ・クッキングということで生ゴミを減らす工夫や水をできるだけ汚さないことも学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の国語科の研究授業を実施しました。

12月6日(金)に1年生は国語科「おとうとねずみ チロ」の研究授業をしました。子どもたちは音読ではチロになりきり気持ちを込めて読めていました。その後の視写では、一文字一文字書くのではなくことばとしてノートに書いていました。課題についての友だちとの交流や全体での交流では、根拠をもとに発表し自分や友だちとの考えを比べながら学習を深めていました。子どもたちにより主体的に学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

経年調査が終わりました。

2日間の経年調査が終わりました。お昼休みの図書室には、クリスマス関係の絵本が図書館補助員の先生によって並べられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい集会のあと、経年調査をしました。

12月4日(水)の児童集会は「ロック・シザー・ペーパー・ワン ツー スリー」でした。短い時間でしたが、みんな思い切り楽しみました。その後、3年生から6年生は経年調査がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール