今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

異年齢児童の仲間づくり

毎週水曜日の午前8時30分から50分まで、集会委員会の活動として児童集会を行っています。ねらいは異年齢児童の仲間づくりを深めるためです。この写真は、「学校かくれんぼ」の様子です。学校のどこかに隠れている集会委員を見つけると、シールがもらえます。ルールはわくわく班で歩いてさがすこと。時間は10分です。「もういいかい」「もういいよ」。さあ、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内パシャリ

雨上がりの運動場につぐみが数羽。バードウォッチングです。過日、晴れた日の運動場から子どもたちの歓声が聞こえてきました。1年生が体育の学習で玉ころがしをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年シーサー作り

例年生涯学習ルームの陶芸教室の皆さんが5・6年生児童を対象にシーサーづくりを教えてくださっています。粘土のシーサーを夏休みの間乾燥させ、まず素焼きをし、次に8月末に色づけをし、最後に釉薬を付けて本焼きをします。11月頃出来上がるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール