今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

9月5日(木)は学習参観と学級懇談会、6年修学旅行説明会があります。

各学年写真のような内容で学習を行います。また、学校選択制による新1年保護者説明会も行います。1階廊下には自由研究を掲示したり玄関ケース等には作品を展示したりしています。子どもたちのがんばりを見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の「本の貯金王」賞状渡し

1学期の「読書通帳」をもとに校長先生から「本の貯金王」の子どもに賞状を渡しました。校長先生は、子どもたちに写真集や絵本、図鑑、物語等、自分が読みたい本を見つけてこころに貯金をしてほしいということを話されました。さて、1年生の1位は110冊、6年生の1位は1550ページ読んでいました。1位、2位、3位、努力賞を含め23人の児童に賞状を渡しました。子どもたちは、学校ではよく本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第24回「夏休み体験発表会」

新学習指導要領には「体験活動」の重視が記載されています。さて、8月30日(金)に国語科に位置付け、夏休み体験発表会を行いました。1年は「か」について、2年は「万博公園のニフレル動物園の「小人カバ」、3年は「ありじごくの観察」、4年は「植物の育て方」、5年は「雷の正体」、「飲み物に含まれる砂糖」、6年は「体・細胞のしくみ」を発表しました。他にもたくさんの子どもたちも自由研究に取り組んでいました。保護者の皆さんのご支援や声かけ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール