ものの温度と体積(4年2組 11月18日)

画像1 画像1
 2時間目、理科の学習。4年2組の子どもたちが、実験の準備をしていました。

 ものを温めたり冷やしたりするとどうなるのかを学んでいる子どもたち。前の時間に、丸底フラスコ内の空気を温めると、栓が飛び出したのを見ています。栓が飛んだわけを予想し、その予想が正しいかどうかを実験で確かめようという訳です。
続きを読む

ラッシュ!(11月18日)

画像1 画像1
 今朝の児童朝会は、表彰ラッシュでした。11月3日に行われたあべのスポーツフェスタの小学校地域対抗リレー大会、放置自転車対策等児童絵画コンクール、大阪市陸上競技大会、大阪府学生科学賞(夏休みの自由研究)の4つです。

 頑張った成果ですね。みなさん、おめでとう!

重くて硬いボール(11月16,17日)

画像1 画像1
 阿倍野区学童親善ドッジボール大会に向けての練習が行われました。土日とも、地域・PTA・保護者の方、先生方、中学生・高校生のOB/OGが、練習相手・サポーターとして参加してくださいました。

 練習の前に、選手とコーチで、ドッジボールコートのラインを引き直しました。ラインが太くなって、見やすくなりました! オーバーラインを取られないようにしないとね。(笑)
 
※ オーバーライン … ボールを保有したプレイヤーが、ラインを踏んだり越えたりしたとき取られるファール。ドッジボールのファールの中で、一番多い。
続きを読む

比例を詳しく調べよう(6年生 11月15日)

画像1 画像1
 4時間目、算数の学習(習熟度別学習)。6年5組の教室では、ペンギンコースの授業が行われていました。「比例」の学習です。

 「6kmの道のりを時速xkmで歩いたときの、かかった時間はy時間。xが変わると、yはどう変わりますか?」

 まず、速さの求め方を確認。xの値が1,2,3…と増えていったときに、yの値はどう変わるのか、実際に計算し表に記入しながら調べていました。

 xとyの関係、理解できましたか?

たてわり班活動(11月15日)

画像1 画像1
 3時間目、27日(水)の「ときわのつどい」に向けた、1回目のたてわり班活動がありました。

 たてわり集会・たてわり班長会議で、それぞれの班が出すお店(ゲームコーナー)の内容が決まっています。それを受けて、それぞれの教室に2班ずつ集まって(2つの班で1つのお店を出します)当日の役割や遊びのルール決め等をしました。
続きを読む

年間行事

その他

事務室

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地