3/13 休業日延長における学習課題について 2年
休業日が延長になりましたので、追加の課題をお知らせいたします。
国語:教科書P34、68、106、128、146、148〜157 教科書に直接書いたり読んだりする。 算数:教科書P94、95(計算ピラミッド)P96〜100(2年のふくしゅう) 11は習っていないので、とばしてかまいません。 P102〜104(ほじゅうのもんだい) 17は習っていないのでとばしてかまいません。教科書に書き込む。 ※答え合わせもお家でしてください。 13日までの課題についても、お家で答え合わせや丸つけをしてください。 3/13 休業日延長における学習課題について 1年
休業日が延長になりましたので、追加の課題をお知らせいたします。
国語:教科書P36・62・108・127・132・150・151・162〜165 教科書に直接書いたり読んだりする。 算数:教科書P69「ばしょをあらわそう」P70〜72「1ねんのふくしゅう」 教科書に直接答えを書く。 道徳:教科書P114〜143を読む。 答え合わせもお家でしてください。 13日までの課題についても、お家で答え合わせや丸つけをしてください。 3/13 来週の児童健康状況把握のメール配信について
今週も子ども達の健康状況把握にご協力いただき、ありがとうございました。
来週は、健康状況を知るためのメール配信を3月16日(月)の午前中に行います。メールを読まれた方は、13:00までにいつもと同じように必ず空メールを送信してください。発熱等のかぜの症状が見られたら、すぐに学校にご連絡をお願いします。返信がない場合は、月〜水曜日にかけて電話で健康状態をお聞きします。ご予定よろしくお願いします。 ![]() ![]() 3/12 卒業式の服装・持ち物について
卒業式当日は、標準服に白い靴下・上靴です。式に向けて上着のボタンが取れていないかもご確認をお願いします。また上靴が小さくなっていたり、汚れが目立っていたりする場合には、中学校で使用する真新しい白の外靴を上靴代わりに使っていただいても構いません。当日は、卒業証書と手紙、漢検の結果・資料などを持ち帰りますので、それらが入りそうな手さげ袋を持ってきてください。子ども達にとって最高の門出を迎えるべく、髪形や服装などもう一度見直し自分で身だしなみを整えられるよう、お家でのご協力をお願いします。開式は10時。保護者の皆様は9時45分までに会場にお入りください。その際、必ずスリッパ等をご持参ください。よろしくお願いします。
![]() ![]()
|