TOP

4月17日読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日は8時30分から8時45分まで読書タイムです。
各自自分の好きな本を静かに読んだり、先生に読み聞かせをしてもらったりして、本に親しんでいます。

C-NET始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C−NET(大阪市ネイティヴイングリッシュティーチャー)として
Chris Montgomeryさんが来られて英語学習を行いました。
今日はChrisさんの紹介を兼ねて国の名前や趣味、都市、お金(ポンド)などを学んだあとそれらの単語をキーワードにして(Chris sensei BINGO)ビンゴゲームを行いました。

6時間目 4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(月)6時間目 4年生の理科の学習です。
今日は観察記録の書き方を学習しました。そのあと、校庭の花の観察記録をとっていました。

6時間目 4年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(月)6時間目4年生の授業の様子です。
4年1組は図工で、絵の具で描くための区切りを蛇の絵を使って作っていました。

4月15日朝会

 始業式から1週間がたちました。
 毎朝、元気にあいさつをする声がとても気持ちが良いです。

 さて、なしが80個、笑顔、午前7時 なんでしょうか。
 なしが80個は「忘れ物なしを80日する。」笑顔は「1年間笑顔で過ごす。」午前7時は「毎朝、午前7時に起きる。」という5年生の児童がたてた目標です。
 みなさんもこの1年や1学期の目標を考えましたね。そして「よし、やるぞ」という意気込みもあります。
 自分の決めた目標に向けて毎日少しずつでよいのでがんばってほしいと思います。
                       校長先生のお話。

 西浦先生から
 4月の生活目標「決まりを守って学校生活を送ろう」のお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援支援予算

学校だより

学校アンケート

がんばる先生支援