梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

登校日 その1

 2月28日以来の登校日です。しかも、新登校班が結成されてすぐに休業に入り、フォロー役だった6年生は卒業してしまいました。
 
 見守り隊の方々や黄色いママさんたち。ふだんと変わらずに子ども達の登校を見守っていただきありがとうございました。

 教職員も巡回をしながら、子ども達の登校の様子を見守りました。「おはよう」という声は嬉しそうですし、いい笑顔で答えてくれました。(^O^)/
 
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 その2

 新型コロナ感染予防対策で、校舎も教室も窓は全開。ここちよい春風が通ります。
 鷹合は、クラスの人数が20人少しの学級がほとんどなので、登校を分割しなくても大丈夫でした。学級の机は、一人ずつ離して設置しています。3年生のみ30人いますので、音楽室と多目的室で学びました。

 登校時間は2時間ほど。鷹合は、早め早めに学習を進めていたので、残っている学習も少なかったのですが、それでもこの貴重な2時間で算数の学習をしている学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 その3

 休業中にだしていた課題の答え合わせをしている高学年や、持ち帰りの荷物や春季休業中の課題の説明を受けたりしている低学年の様子も。

 そして、休み時間。久しぶりの運動場で走り回る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 その4

 新学年を迎えるにあたって、持ってかえらなければならない物がいっぱい。24日と分けて持ってかえっても、いつもでしたら1週間かけて持ち帰る量を二日でですから…。
 帰りも、安全に下校できているか教職員で巡回しました。


画像1 画像1

駒川商店街に卒業お祝いポスター

鷹合小学校PTAより、卒業生の皆さんへのお祝いポスターを駒川商店街に掲示してくださいました。3月18日夜に取付け作業をしてくださり、賑わう商店街アーケード下に掲示されました。ぜひ頭上をご覧ください。
卒業生の皆さん、よかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ