登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

教科書等配付日「12日(日)・13日(月)・14日(火)」の流れについて(4月9日午後7時)

保護者の皆様へ

 玄関から教室までの流れ、教室での内容、教室からお帰りまでの流れ等についてのお知らせとお願いです。ご確認ください。
 混雑を少しでも緩和するために、玄関から入っていただき、校内・敷地内は原則一方通行の順路とし、体育館横の西門からお帰りいただきます。

【玄関から教室までの流れ】
 駐輪場を運動場に設けさせていただきますが、混雑を避けるために、なるべく徒歩でお越しいただきますようお願いいたします。
 また、新型コロナウイルス感染予防の観点から、マスク着用と玄関にて手指のアルコール消毒にご理解とご協力をお願いいたします。そして、お帰りまでの間、できるだけ短時間で進めさせていただきます。ご協力ください。
1 玄関を入ったところに、教室案内の掲示をしています。(新学年です)
2 お子様の学年をご確認の後、校内掲示による順路に沿って階段を上がり、教室までお進みください。(ただし、感染予防の観点から、少しでも混雑を緩和するために、運動場で少し待機していただく場合があります。)
3 お子様の学年の教室の手前にクラス分けの掲示をいたします。ご確認ください。(この時、個人情報保護の観点から、撮影等はなさらないようにご理解とご協力をお願いいたします。)そして、お子様の教室の前までお進みください。

【教室での内容】
4 配付担当の先生が教室前で受付をさせていただきます。はじめにお子様の健康状態についてお尋ねしますので、その場でお知らせください。次に教室にお入りいただき、教室内掲示の座席表を見てお子様の席まで進み、机の上に置いてある教科書等配付物をすべてお取りください。これで終了です。
5(新1年生のみ)就学通知書をお出しいただくとともに、緊急連絡カードに電話番号等記入し、ご提出ください。(休業期間中、週1回程度、健康状態等を電話でお聞きします。)

【教室からお帰りまでの流れ】
6 教室を出た後、掲示の順路に沿って廊下を進み、階段を下り、西門に向かってください。


◎お願い
 混雑を少しでも緩和するために、全学年ともA〜Cの三つにグループ分けし、時間帯を分けさせていただいています。
 できる限り、指定の時間帯にお越しくださいますようによろしくお願いいたします。
 また、お子様が二人以上おられる場合は、お手数をおかけしますが、一方通行の流れに沿って、一学年ずつ別々に配付させていただきます。

 ご理解とご協力を、どうかよろしくお願い申しあげます。


教育長からのメッセージ(4月9日)

大阪市教育委員会から、教育長メッセージの文書が届いたので、掲載いたします。


大阪市立幼稚園・小学校・中学校の幼児児童生徒、保護者及び学校関係者の皆さまへ

 この間、 新型コロナウイルス対策にご協力いただき、感謝申し上げます。
 また、4月7日に実施を予定しておりました入学式につきまして、前日に延期することとなり、皆さまに多大なご負担をおかけいたしました。とりわけ、せっかくの入学式を楽しみにされていたお子さまや保護者の皆さまにおかれましては、急な対応となり、大変申し訳なく思っています。

 このたび、内閣総理大臣から大阪府全域に対し、5月6日(水)までの約1か月間を期間とする「緊急事態宣言」が出されました。それを受け、「第11回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」におきまして、「大阪府緊急事態措置」が決定されました。

 大阪市においても、「緊急事態宣言」を受けた対応といたしまして、臨時休業期間を5 月6日(水)まで延長し、4月7日(火)以降の入学式、入園式及び始業式についても、5月6日(水)まで行わないことといたしました 。
 また、週2回程度実施するとしておりました登校日についても、中止することといたしました。しかしながら、この登校(園)日は、臨時休業中の学校園と子どもたちや保護者とのつながりを保つ重要な取組みです。大阪府下の感染者数等の状況を見ながらになりますが、4月20日(月)以降で実施できるかどうか、検討してまいります。

 その中で、4月12日(日)・13日(月)・ 14日(火)には、保護者(中学校については保護者または生徒)の皆さまに、学校園を通じて、教科書・自宅学習のプリント・教材等を配付するとともに、幼児児童生徒の健康確認の聞き取り、ご家庭での健康観察のお願いを行う予定です。4月20日(月)からは、教育委員会作成の「学習動画」の配信を予定しています。ご活用いただきますようお願いいたします。

 今回の「緊急事態宣言」は、新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を瀬戸際で食い止めるために、この時期にこそ、市民のみなさまの意識や行動の変容が不可欠であるとの判断のもとで出されたものです。臨時休業の延長等の扱いは、学校園現場や子どもたち、保護者の皆さまへの影響が大変大きいものであることは、私自身重く受けとめております。臨時休業期間中の子どもたちの学習や 健康管理は、来る学校園の再開に向けて、不可欠な取組みでありますので、引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 学校園の臨時休業措置が延長されることは、子どもたちや保護者の皆さまにとって、本当につらいことと存じます。私をはじめ教育行政、学校園の教職員もそのつらさを共有しています。一日も早く子どもたちのために学校園を再開できるように、それぞれが新型コロナウイルスに打ち勝つための意識の改革と行動をもって、一丸となって取り組んでいきますので、皆さまのご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

 令和2年4月8日
              大阪市教育委員会教育長 山本 晋次

「緊急事態宣言」を受けた今後の対応についてのお知らせ(4月8日午後8時)

保護者の皆様へ

 本日、昼前に大阪市教育委員会から今後のことについての通知がありました。その通知に基づき、学級発表等本校としての対応を決定したので、お知らせいたします。

◎教科書給与、学習課題の配付、学級発表、健康観察等について
 新型コロナウイルス感染予防のため、次の三日間の日程で各ご家庭から保護者お一人だけでご来校いただき、教科書・学習課題・学校からのお知らせ文書等を学年ごとに各教室で短時間で配付させていただきます。

 混雑を避けるために全学年とも次のA〜Cの三つにグループ分けし、時間帯を分けて配布させていただきます。

〇2年生〜6年生は旧学年のクラスをもとに、
  Aグループ→(旧1−1、2−1、3−1、4−1、5−1)
  Bグループ→(旧1−2、2−2、3−2、4−2、5−2)
  Cグループ→(旧1−3、2−3、3−3、4−3、5−3)とし、
 新1年生は、お名前の頭文字をもとに、
  Aグループ→(あ行〜か行)
  Bグループ→(さ行〜な行)
  Cグループ→(は行以降)とします。

◎配付日 4月12日(日曜日)
   午前 9時〜10時 Aグループ
     10時〜11時 Bグループ
     11時〜12時 Cグループ

     4月13日(月曜日)
   午後 1時30分〜2時30分 Aグループ
      2時30分〜3時30分 Bグループ
      3時30分〜4時30分 Cグループ

     4月14日(火曜日)
   午後 1時30分〜2時30分 Aグループ
      2時30分〜3時30分 Bグループ
      3時30分〜4時30分 Cグループ

 このグループを基本とします。なお、どうしても指定の時間帯にご都合がつかない場合は他のグループの時間帯でもかまいません。(その場合、事前に学校への連絡は要りません)
 また、上記3日間の日程で、どうしてもご都合がつかない場合は、個別に相談に応じますので、ご連絡ください。
 (大領小学校 06−6694−1100)

◎配付日当日の持ち物について
〇新1年生保護者→就学通知書、クリアファイル(プリント類をいれるため)、大きめのカバン(教科書等を入れるため)
〇2年生〜6年生保護者→クリアファイル(プリント類をいれるため)、大きめのカバン(教科書等を入れるため)
 3月に学年だよりで宿題などの提出をお願いしていましたが、今回は回収しません。学校再開時までご家庭で保管しておいてください。

◎お子様の健康状態について
〇各教室で配付担当の先生がお子様の健康状態についてお尋ねしますので、その場でお知らせください。

 以上が、3日間の配付日の流れです。玄関にて案内掲示をいたしますので、それにしたがって配布場所(新学年の教室)までお進みください。

 玄関からの流れは、明日改めて学校ホームページでお知らせいたします。ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

(臨時休業期間の延長、家庭での日常の健康状態の把握のお願い、家庭生活における留意事項、新型コロナウイルス感染症の予防等については教育委員会からの文書をご確認ください)
       ↓
「緊急事態宣言」を受けた対応について

 急なお願いで誠に申しわけありませんが、ご理解いただき、ご協力くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。


臨時休業期間の延長について(4月8日午前8時)

保護者の皆様へ

 昨夜、大阪市教育委員会から休業期間を延長するとの連絡を受けました。
 4月19日(日曜日)までとしていた休業期間を延長し、5月6日(水曜日)までを臨時休業とすることが決定したとのことです。
 今後のことについては、本日教育委員会から学校に通知がある予定です。その通知に基づいて本校としての対応等を検討し、決定次第、お知らせいたします。
 引き続き、学校ホームページを日々ご確認いただきますよう、お願いいたします。

大領小学校の春

 新型コロナウィルス感染症の影響で入学式も始業式も延期になり残念なお知らせばかりですが、ほっとひと時、『大領小学校の小さな春』をご家族で楽しんでいただけるよう、写真をお届けします。

花壇のチューリップや整備工事の終わった広い運動場、そして、校庭の満開の桜です。一日も早く、元気な子どもたちの姿が学校に戻りますように願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30