6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

健康観察表(新形式)

 子どもたちの日々の検温、健康観察ありがとうございます。新しい健康観察表は教科書等の配付日にお渡しする予定ですが、日付の入っていないものをこちらに掲載します。どうぞご利用ください。(印刷環境がない場合は、以前の用紙の裏などをご利用いただき記録をお願いします。)子どもたちの日々の健康の記録となります。よろしくお願いいたします。
 健康観察表は、4週間ご記入の上、保管いただくようにお願いします。
画像1 画像1

【教科書等の配付日について】


保護者様

 4月12日(日)〜14日(火)の配付日について確認いたします。

【日時】
  4月12日(日)9:30〜12:00
    13日(月)9:30〜16:00
    14日(火)9:30〜16:00

【内容】※以下の手順に従ってお願いします。
 1 教室、担任名を確認(玄関にて掲示)
 2 教室へ移動(教室前廊下にて組み分け名簿を掲示)
 3 教室前にて受付(児童名、健康状態の確認)
  ※担当職員にお伝えください。
 4 教室机上の教科書、学習課題、手紙等の受け取り
  ※座席上の名前をご確認ください。
 5 空いた机上に春季休業中の学習課題を提出(2年生以上)
  ※1年生は、教科書は配付済みです。
   3日間のいずれかで「就学通知書」のご提出をお願いします。
   日本スポーツ振興センターの加入手続きの為、印鑑をお持ちください。
    (内容はこちらや校長室だよりもご参照ください。)


○ 3日間のうち、ご都合のよい日時に学校へお越しいただき
  引き取りをお願いいたします。
○ 教科書を入れる手さげかばん、紙袋等ご用意をお願いいたします。
○ 保護者の方で引き取りをお願いします。
  児童のみでの引き取りはご遠慮ください。
○ 春季休業中の学習課題のご提出もお願いします。
  (お子様にご確認ください)
○ マスクの着用、アルコール消毒へのご協力をお願いいたします。
○ 感染症予防のため、廊下、教室での会話はお控えください。
○ 3日間でご都合がつかない場合は、学校にご相談ください。
  保護者の方が体調がすぐれない場合も別の日に対応いたします。

   この情報は、保護者メールでもお伝えしています。
画像1 画像1

「校長室だより NO5」を掲載しました!

画像1 画像1
 昨年度に「創立100周年」を迎えた九条北小学校、「九条北 創立100周年記念誌 2019」を読ませていただきました。

 この中にある「在校生からのメッセージ」には、在校生児童の素直な様子や学校が大好きという気持ちが伝わってきました。新学期が始まり、九条北小学校の児童たちに会えるのが、とても楽しみです!
 これからの新たな歩みを、九条北小学校の教職員みんなで、児童たちとともに、力強く歩んでいきたいと思います。


 〇「校長室だより NO5」を掲載しました。よろしければお読みください。(ここをクリック校長室だより NO5)

イペーの花が咲き始めました

画像1 画像1
4月9日(木) 九条北小学校の中庭では、桜の花が咲き誇っています。
 講堂では、マスコットのくじょうくんきたちゃんが新入生を出迎える準備をしていました。臨時休校が終了し、小学校が通常の授業を行うまでにはまだまだ時間がかかりそうですが、子どもたちみんな元気に乗り越えてほしいと思います。
 中庭では、昨年の創立百周年記念事業で植えていただいたイペーの木が花を咲かせ始めました。ブラジルの黄色い桜の異名通り、これからたくさんの花が開きそうです。
画像2 画像2

緊急事態宣言発出に伴ういきいき活動の対応について

 こども青少年局より、「緊急事態宣言」発出に伴ういきいき活動の取り扱いについての連絡がありましたのでお知らせしま。別紙をご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ