来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

13日(月)14日(日)の教科書等配布について

 校内には、西通用門(児童登校門)からお入りください。
 インターホンで、新学年と名前をおっしゃってください。
 教科書等の受け取り教室を確認していただく、学級名簿は、
 2年3年・・・給食室前
 5年6年・・・職員室前
 4年1年・・・玄関ホール 
に貼りだしています。

 1年生の保護者の方は、区役所発行の「就学通知書」と入学説明会でお配りした「家庭から学校へ」をお持ちください。

 教科書等を持ち帰るための大き目の袋かナップザックなどの入れ物、筆記用具、上履をご持参ください。
 
名簿確認等の際、他の方との距離を取るようにしてください。
会話は極力お控えください。
教科書等受け取りの後は、すみやかにお帰りください。

お受け取りいただく時間帯は、以下のように分けさせていただきます。この時間に都合の悪い方や事情により13日14日に来校できない方は、お電話で学校までご相談ください。

9:30〜12:30
1年 名字の頭文字 「あ行」から「さ行」の児童の保護者
2年 名字の頭文字 「あ行」から「さ行」の児童の保護者
3年 名字の頭文字 「あ行」から「さ行」の児童の保護者
4年 名字の頭文字 「あ行」から「さ行」の児童の保護者
5年 名字の頭文字 「あ行」から「た行」の児童の保護者
6年 名字の頭文字 「あ行」から「さ行」の児童の保護者
13:30〜16:30
1年 名字の頭文字 「た行」から「わ行」の児童の保護者
2年 名字の頭文字 「た行」から「わ行」の児童の保護者
3年 名字の頭文字 「た行」から「わ行」の児童の保護者
4年 名字の頭文字 「た行」から「わ行」の児童の保護者
5年 名字の頭文字 「な行」から「わ行」の児童の保護者
6年 名字の頭文字 「た行」から「わ行」の児童の保護者
 以上よろしくお願いします。

教科書等配布の様子

 教科書やお手紙の配布、保健調査票等の確認にご協力いただきありがとうございます。
 みなさんのご協力のもと、密集・密接にならない状況でお渡しできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書等の受け取りについて(お願い)

4月12日(日)
 教科書等の受け取りについてご協力ありがとうございます。
 本日午前中の様子は、密集・密接することなくお渡しできています。

 本日午後からの配布については、門を閉めさせていただきますので、恐れ入りますが、インターホンで、お子様の新学年とお名前をおっしゃって入校してください。その後は、学年の担任が対応させていただきます。

学級名簿の貼りだし場所について

 教科書等の受け取り教室を確認していただく、学級名簿の貼りだし場所をお知らせします。

 2年3年・・・給食室前
 5年6年・・・職員室前
 4年1年・・・玄関ホール

 校内には、西通用門(児童登校門)からお入りください。
 名簿確認等の際、他の方との距離を取るようにしてください。
 会話は極力お控えください。
 教科書等受け取りの後は、すみやかにお帰りください。なお、お帰りの際は、給食室側の階段を利用し、来校してくる方との接触を極力避けてください。

 以上よろしくお願いします。

重要 1年生の保護者のみなさまへ

本日(4月12日)から14日まで、教科書等をお渡しします。

1年生の保護者のみなさまは、来校の際、区役所から届いてる「就学通知書」と入学説明会でお渡しした「家庭から学校へ」をお持ちください。

よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係