来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

感嘆符 4月12日の教科書等の配布について(追加のお知らせ)

 明日の天気予報が雨に変わりました。

 雨天の場合は、先にお知らせしています、「学級名簿」の貼りだしの場所を変更いたします。あらかじめご了承ください。

4月11日  校長 橋本智恵人

感嘆符 PTA総会についてのお知らせ

PTA会員のみなさま

 日頃より桃陽小学校PTA活動にご協力いただきありがとうございます。

 例年であればPTA総会開催のご案内を差し上げる時期ですが、ご承知の通り、感染拡大のための休校措置がとられているなか、実際に集まってのPTA総会の開催については教育委員会より中止要請が出ております。
 そのため、今年度の総会は下記の要領で開催することといたします。
 ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【総会資料について】
〇2019年度事業報告・決算報告・監査報告、および2020年度事業計画・予算案、は、学校ホームページ右側「PTA」の欄に掲載されています。ご確認ください。
〇2020年度役員候補および指名委員会は、4/12〜14の教科書配布期間に学校職員室前に掲示(個人情報を含むため、ホームページでの公開はしません)

【議案の承認について】
議題は、下記の6件です。
(1)2019年度 事業報告
(2)2019年度 決算報告
(3)2019年度 監査報告
(4)2020年度 新役員選出
(5)2020年度 事業計画
(6)2020年度 予算案

 上記の通り公開された総会資料をご確認いただき、ご意見・ご異議のある方は4月25日までに学校へ電話にてご連絡ください。
 ご意見のない場合は、ご承認いただけたものとさせていただきます。
 4月25日に、学校長と会長により寄せられたご意見・ご異議について確認し、総会の成立とさせていただきます。
 ご意見・ご異議についての取り扱いは、適宜、ホームページにて行います。


今年もアオギリの若葉が…

4月10日(金)

 今日、学校のアオギリが、今年の若葉を芽吹かせ始めていることに気付きました。
 広島修学旅行が始まった最初の頃に、桃陽小学校の6年生が、広島からいただいて持ち帰った被爆アオギリ2世です。

 恐ろしい原爆の惨禍に耐え、新しい若葉を芽吹かせ、今も生き続けている「被爆したアオギリ」の子どもです。

 ここ数日、さまざまな対応でバタバタしていて、芽吹いていることに気付きませんでしたが、きっと数日前から若葉を伸ばしはじめ、わたしたちを応援してくれていたのでしょう。

 つらい日々が続きますが、がまんすることはがまんして、気をつけることには細心の注意をはらい、課題を乗り越えるために考えを出し合い、力を合わせていきます。

校長 橋本智恵人

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「児童24時間総合保障制度」のご案内

 12日〜14日の教科書お渡しの時に、校長室前に「自由にお取りください。」として、置いておりますので興味のある方は、お持ち帰りください。

 お渡しする物を少しでも減らすために、希望者への自由配布という形を取らせていただきます。ご理解ください。

 自転車事故等で児童が加害者になったときの賠償責任保障もありますので、少しでも興味のある方は、加入意思の有無にかかわらずお持ち帰りください。

 なお、加入申し込み締め切りは、4月24日必着となっています。

画像1 画像1

「ほけんだより4月発行」をお読みください

 4月12日〜14日の教科書等受け取り時に、2〜6年児童の保護者の方には、保健調査票のご記入をお願いします。

 記入いただく内容の詳細は、本ホームページ右側に掲載しています「2020保健だより4月発行」をお読みください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係