梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

コロナウイルスってなんだろう?

画像1 画像1
 児童・保護者の心のケアのために、大阪府教育庁より資料の提供がありましたのでご紹介します。ご覧ください。

・コロナウイルスってなんだろう?
・感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために
・新型コロナウイルス感染症、感染予防についての参考資料
各項目をクリックしてください。

教職員から…その4

画像1 画像1
 5年生のみなさん、元気していますか?
 5年生担当となりました相島寛子と勇元一眞です。全世界がいまだかつて経験したことのない出来事が起こっています。そのような世の中にも負けない気持ちで、鷹合5年生は「Go Ahead!(ゴー、アヘッド!)〜前へ前へ進もう〜」にしました!学校が始まったらいっぱいいっぱい楽しいことをしましょう!でも、今は、お休み期間…。ご家族や自分の体を大切に静かにすごしてくださいね。みんなと一緒に会える日を楽しみに先生たちは待っていますね♪

教職員から…その5

画像1 画像1
 特別支援学級担任の、鈴木洋祐先生、東野先生、大原先生、田中先生、平鍋先生、中村先生です。

 コロナウイルス感染予防には、手洗いが大事、ということはこのページでもお伝えしました。先生たちは、具体的に洗い方を教えてくれています(^O^)
 手の平・手の甲、指の間、爪、指のまわり、手首…すると、きれいな手となります(^O^)

ジャニーズも「wash your hands♪」と手洗い動画を配信してくれてますよ(^O^)

 続いて、事務室の藤原さんと養護教諭の白川先生です。「STAY HOME」家にいよう。
連日、感染者が増えてきて、このままでは医療崩壊が懸念されます。自分たちにできることは、お医者さん、看護師さん、技師さん、薬剤師さんなど、身を挺してコロナに立ち向かってくださっている医療関係の方々を応援するためにも、出歩かずに家にいて、これ以上感染者が増えないようにすることです。みんなでがんばりましょう。
画像2 画像2

教職員から…その6

画像1 画像1
 6年生担任集団は、矢田先生、リーチマイケルじゃない高倉先生、永井先生です。
いよいよ、最高学年!学年目標は「〜チームYDK〜(やればできる子)」

 先生たちもOne Team、みんなもOne Team、先生とみんなもOne Team  一つとなって、この苦難の日々を乗り越え、学校が再開したら、思い切り力を発揮してください(^O^)

 中野先生と岩藤先生と山口先生からは「STAY HOME」家にいよう、そして、コロナ感染が収束していく日をじっくり待ちましょう。みんなOne Teamで この危機を乗り越えていきましょう。
画像2 画像2

臨時休業期間中の学習課題等の配付について

 大阪市教育委員会から、5月6日(水)までの臨時休業期間中の学習課題等を配付するように指示がありましたので、保護者の方のご来校をお願いします。
🔶配付受付時間は次の通りです。
4月22日(水)5・6年生 午前9時〜正午 3・4年生 午後2時〜5時
4月23日(木)1・2年生 午前9時〜正午 個別対応 午後2時〜5時
4月24日(金) 個別対応 午前9時〜正午 個別対応 午後2時〜5時

🔶必ず、保護者の方が来てください。
🔶配布場所は玄関付近で行います。
🔶大きめのカバン等をご用意ください。
🔶各学年の指定日時に来校することができない場合は、個別対応の受付時間にお越しください。
🔶課題は学校再開後、回収予定です。

その他詳細については、「大阪市教育委員会からの通知文書」をクリックしてご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30