昨日の
令和2年4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)にもありましたが、
4月12日(日)〜4月14日(火)の3日間、保護者受け渡しによる
教科書給与、学習課題(1週間程度分)・教材等の配付を行います。
いずれの日も受付時間は
午前9時30分〜午後4時30分(但し、午前11時30分〜午後1時30分は除く)です。
Simple Japanese ver.
【やさしい日本語版】(家庭通知)緊急事態宣言
English ver.
【英語版】(家庭通知)緊急事態宣言
ご来校いただいた際に、お子様の健康状態について確認をさせていただくので、
必ず保護者の方が受け取りに来るようにしてください。代理で来られた知人の方や、子どもだけで来た児童にお渡しすることはできません。
ご来校の際は、マスク着用の上、入校証をご利用ください。学校内外に自転車を置く場所はありません。自転車での来校はご遠慮ください。
また、みなさまに学校で手洗い・消毒の場を設け、お願いする予定です。ハンカチ等をご準備ください。
全学年、講堂で受け渡しを行います。間隔を空けてお並びいただきます。詳細は、明日改めてお知らせします。
配付物を入れた封筒の表面に新学年、組、出席番号を記載しております。入校証のお名前と封筒のラベルの名前が一致することを確認してから、お渡しします。
お子様の新学級は封筒のラベルでご確認ください。
この時、新しい教科書もお渡しします。大きな袋をご持参ください。
1年生につきましては、提出物等もあるので、後ほど詳しく説明させていただきます。
初日である4/12(日)の午前中は混雑することが予想されるので、可能であればお控えください。
できるだけ分散して来ていただけるよう、3日間、毎日、時間を長くとっております。
感染防止のため、様々なご協力をお願いしておりますが、ご理解ください。