遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

「明治めいじん」 その5

◇ 大きな数には、日本での位を表す単位があります。たとえば、一、十、百、千、万 …… というように位が大きくなっていきます。では、万よりも大きい位はどのような位の呼び方があるのでしょうか? 果てしなく大きくなっていきそうですが位はどこまであるのでしょうか。
(1) まず、大きな位がどこまであるか調べましょう。
(2) 次に、その位の漢字や読み方を調べましょう。
(3) 最後に、位の読み方を暗記して唱える(となえる)ことができるようになりましょう。

「明治めいじん」 その4 解答編(2)

「秋の七草」は
  萩(はぎ) 尾花(おばな)…すすきの別名 葛(くず) 撫子(なでしこ)
  女郎花(おみなえし) 藤袴(ふじばかま) 桔梗(ききょう)の七つです。
覚えやすいのは、「おすきな服は?」という言葉で覚える方法があります。
「おすきなふくは?(お好きな服は?)」
(お=オミナエシ、す=ススキ、き=キキョウ、な=ナデシコ、ふ=フジバカマ、
く=クズ、は=ハギ)
写真では以下の通りです。どれも特徴のある草花で、花を咲かせるものが多いですね。写真は、
 1段目左がハギ 右がススキ  2段目左がクズ 右がナデシコ
 3段目左がオミナエシ 右がフジバカマ   4段目がキキョウ
です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「明治めいじん」 その4 解答編(1)

「春の七草」、「秋の七草」それぞれわかりましたか? そして暗記することができましたか?
「春の七草」は
芹(せり) 薺(なずな) 御行(おぎょう または ごぎょう) 繫縷(はこべら) 仏の座(ほとけのざ) 菘(すずな) 蘿蔔(すずしろ)の七つです。

春の七草については、
「せりなずな おぎょうはこべら ほとけのざ すずなすずしろ これぞななくさ」と五七五七七のリズムで古く短歌にもよまれています。

写真では以下の通りの草花ですが、年明け1月に「七草がゆ」として食べる習わしがあり、そこから考えると「ほとけのざ」は、春先に野原でよく見られる赤紫色の花をつける「ホトケノザ」では、食べることができないので、食べることができる「タビラコ」という黄色の花をつけるキクの仲間の草花だとされています。

画像1 画像1

NHK Eテレで学習に役立つ番組が放送されます

昨日までの学習課題の受け取りにご協力をいただきありがとうございました。

本日(4/24)と来週金曜日(5/1)にNHK Eテレのサブチャンネルで学習に役立つ番組が放送されるそうです。各ご家庭において任意ではありますが、活用していただけるかなと考え、紹介させていただきます。
詳細は、NHKの関連サイト(https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html...)からの情報を以下にコピーさせていただきます。ご参照ください。

\みんな、Eテレで臨時小学校が始まるよ!/
臨時開校!フライデーモーニング・スクール
【放送予定】いずれもEテレサブチャンネル
■4月24日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・プログラミング(25分)
■5月1日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・生活(25分)
※デジタル放送では、1つのチャンネルで2番組(メインch/サブch)を同時に放送することができます。
「フライデーモーニング・スクール」はEテレのサブチャンネル(023)での放送です。
なお、同時間帯はメインチャンネル(021)でも学校放送番組を放送しています。
休校中の子どもたち、特に自習をするのが難しい小学生に向けて、金曜日のあさ9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」を“臨時開校”します。
2020年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を意識し、理科・社会・プログラミング・生活科の達人の先生たちが、NHK for Schoolのコンテンツを使った特別授業を遠隔形式の演出でお届けします。対象となる学年のめやすはありますが、どの学年にも必要な力を育むヒントがつまっています。

課題配布 最終日です

本日、課題配布 最終日となっています。2日間、どの時間帯においても大きな混雑は見られませんでした。

今回の課題については、登校日(未定)に回収となっていますので、必ず取りにきて課題に取り組ませていただきますよう、お願いします。

まだ、取りにこられていない保護者の方で、時間等ご都合が悪い場合は学校までご連絡ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
今月予定
4/27 臨時休業
4/28 臨時休業
4/29 昭和の日
4/30 臨時休業
5/1 臨時休業