来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査           についてのお知らせ

「スポーツ庁より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国体力・運動能力運動習慣等調査は実施しないとの連絡があった」と大阪市教育委員会から連絡が入りました。

 教育委員会からの通知文書については、ホームページ右下「教育委員会関係」に掲載しております。

重要 5年12〜14日配布の課題について(訂正)

5年生児童・保護者の皆様

 4月12〜14日に配布いたしました課題について、訂正がございます。

 学年だよりの右側「休業中の課題」の国語、2つ目の星マークに「漢字スキル…2書きこみ」という項目があります。この「2」というのが間違いでした。正しくは「4」です。4ページの4年生の復習をしてください。

 本日配布いたしました5月6日までの課題にも「漢字スキルの4ページ書きこみ」を出していますが、重複して出してしまっていますので、書きこむのは1回だけでけっこうです。

 間違った説明で、子どもたちや保護者の皆様を混乱させてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。お詫びして、訂正させていただきます。

 たくさんの課題がありますが、少しずつ取り組んでいってください。
 他にも何かご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。

5年生担任一同


学校で見つけたよ 教科書にのってるよ

画像1 画像1
 写真上:学習園のアブラナが満開です。


 3年生のみなさん、
 今年から新しく理科が始まりましたね。先日いただいた「理科の教科書6ページと12ページに「アブラナ」の写真が出ています。この写真と同じかな?
 12ページにハルジオンのみつをすう、モンシロチョウの写真が出ていますが、桃陽小学校でも学習園のすみで、ハルジオンがさいていましたよ。(写真下)

 4年生のみなさん、理科の教科書の13ページ「春によく見られる植物」に、ハルジオンの花の写真が出ていますよ。ハルジオンによく似た花でヒメジョオンという花もあります。少しだけ花の咲く時期が違い、似ているけれど、よく観察すると花の形も違います。インターネットで調べてみるのもおもしろいかもしれませんね。

 5年生のみなさん、
 先日いただいた「理科の教科書6〜8ページに「アブラナ」の写真や花のつくりについての説明が出ています。ホームページの写真と合わせて、教科書も見ておきましょう。


写真下:桃陽小で見つけたハルジオン 
画像2 画像2

4年学年だより「四季折々」                 インターネット特別号2

 みなさんは「早ね・早起き・朝ごはん」を意しきできていますか?
 学校があれば、8時45分から授業が始まっています。学校の勉強時間に合わせて生活するリズムを思い出し、学校が始まったときにこまらないようにしましょう。

●家庭での学習
国語
〇「水平線」を試写する。(写真上を参考にしましょう)、
〇「こわれた千の楽器」(教科書P.17-25)を音読しよう。
〇プリント
算数
〇ノートの書き方を確認しよう。(教科書P.2-5)(写真中を参考にしましょう)
〇プリント

社会
〇地図帳を読もう。(世界発見P.1-3、日本をながめてみようP.4-6、地図ってなんだろうP.7-8、地図のやくそくP.9-14)
〇地図記号の復習をしよう。(写真下を参考にしましょう)
〇プリント
理科
〇春の生き物(教科書P.6-17)について、インターネットが使える人は調べて、ノートにまとめよう。
〇プリント
道徳「さち子のえがお」(P.24-27)「海をこえて」(P.28-33)を読もう。
音楽「花束をあなたに」「リズムでなかよくなろう」「さくらさくら」(教科書P.6−8)を歌ってみよう。(インターネットが使える人は調べて、音程を確かめてみよう)
自主学習…さらに余裕がある人はチャレンジしてみましょう!

※社会と図画工作、保健体育の教科書は学校であずかっています。
※学習は一度にするのではなく、毎日少しずつ取り組みましょう。学校で学習するのと同じように、時間割を作ってみてもいいですね。

●健康観察
 引き続き、毎日健康観察を行い、健康観察表に自分の体調と体温を記入して下さい。保護者の方のサイン欄もありますので、ご記入よろしくお願いします。

●学習用具やノートの準備、筆箱やお道具箱の中身の準備
 前の学年だよりでお知らせしたものをそろえておきましょう。    

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ

 こんにちは!
 4月12〜14日に配った課題は進んでいますか?
 一日中家にいると、ついついダラダラしてしまいますよね。
 先生もそうです。
 そこで先生は、今日終わらせないといけない仕事については、「To do リスト」というものをつくって、終わったら一つずつ消していく、という方法で取り組んでいます。
 最近は、一つ一つふせんに書いて、終わったらはがす、というやり方をしています。
 そうすると、自分の前にたくさんあった課題がいつの間にかスッキリしているので、とっても気分がいいです。
 ふせんがなかったら、メモ用紙でもノートでもかまいません。
 取り組む順番も、好きな順でいいです。
 その日のうちにやろうと思っていたことが全部できないときもあるかもしれません。
 そんなときでも、少しでも進んだのなら、終わったときに自分に向かって言ってあげましょう。
 「よくがんばったなぁ〜」
 大人でもむずかしいことに今、みんなは取り組んでいます。
 やる気が出なかったり、なかなか進められなかったりしても、自分をせめないでね。
 先生の「To doリスト」でも、ほかの方法でもいいので、うまくできる方法をくふうしてみてください!
 22日には新しい課題を配りに行きます。
 その中には、5年生で習う学習も入っています。
 むずかしいところもあると思いますが、教科書をよく読んで取り組んでみてください。
また、自主学習として取り組んでほしいことをホームページにアップしていきますので、毎日チェックしてくださいね。
 そして、大阪市教育委員会からの動画もぜひ見ましょう。

小学5年生
算数 整数と小数のしくみをまとめよう


英語 Unit1 Hello,everyone.



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係