4/9 緊急事態宣言に伴ういきいき活動について
あらためて、大阪市こども青少年局より「緊急事態宣言に伴ういきいき活動について」の手紙が届きましたので、お知らせします。
この下をクリックしてください。 4.8 緊急事態宣言に伴ういきいき活動について 新2年生から新6年生のみなさんへ
新2年生から新6年生のみなさん、進級(しんきゅう)おめでとうございます。
みなさんもニュースを見て知っていると思いますが、昨日の夕方に、大阪や東京などに新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)にかかってしまった人がとても増(ふ)えているので、できるだけこれ以上(いじょう)広がるのを防(ふせ)ぐために、「緊急事態宣言」(きんきゅうじたいせんげん)が出されました。 そして、大阪市の学校の臨時休業(りんじきゅうぎょう)は、4月8日(水)〜5月6日(水)までになり、今日予定していた始業式(しぎょうしき)が延期(えんき)になりました。 入学式も始業式も、いつになるのかはまだ決まっていませんが、分かりしだいお知らせします。 令和2年度に入学してきた1年生は、113名です。臨時休業が終わって、学校生活ができるようになったときは、優(やさ)しく声をかけてあげてくださいね。 ところで、みなさんは毎日、どんなふうに過(す)ごしていますか? 今、大阪市でもこの病気の感染がどんどん広がってきています。 自分の命(いのち)を守ることが一番大切です。そのために、今は我慢(がまん)をすることがたくさんあります。お家の人と毎日の過ごし方についてしっかり話し合ってください。 いつもお話してきたように、ウイルスは目に見えません。3蜜(みつ)【1換気(かんき)の悪い“密”閉空間(みっぺいくうかん)・2多数が集まる“密”集場所(みっしゅうばしょ)・3間近(まぢか)で会話や発声をする“密”接場面(みっせつばめん)】にならないように気をつけましょう。 毎朝(まいあさ)、体温(たいおん)を計(はか)ってカードに書きましょう。手洗いをこまめにして、できるかぎりお家で過ごしてください。 4月12日(日)〜14日(火)の間にお家の方に教科書(きょうかしょ)や学習課題(がくしゅうかだい)等を取りに来てもらいます。それらを使ってしっかりお家で勉強しましょう。 1日も早く、この病気(びょうき)がおさまって、みんなが元気(げんき)に登校(とうこう)し、住吉川小学校にみんなの明るい声が戻(もど)ってくる日を先生達(せんせいたち)も楽しみにしています。 校長先生(こうちょうせんせい)より(*^-^*) ![]() ![]()
|