6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

親子で「学校探検」 4日目(7)

 まだまだ きょうしつ には、 いろいろな もの が あるよ。


 1つめは、「こくばんけしクリーナー」と「えんぴつけずり」だよ。


 2つめは、「きゅうしょくぶくろ」 を かけるための フック だよ。かんりさぎょういんさん が、 みんなのために、 ようい してくれました。


 3つめは、「ロッカー」 だよ。きょうしつ の うしろ に あります。なまえ を つけてある ところ が、じぶん の ロッカー に なるので、がっこう に きたら たしかめてね。ランドセルなど を いれておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で「学校探検」 4日目(6)

 1ねんせい の きょうしつ には、 こんなもの も あるよ。


 1つめ は、「がっきゅうぶんこ」だよ。ここに ある ほん は、きょうしつ で よむこと が できるよ。


 2つめ は、じゅぎょう の ときに、せんせい が つかう どうぐ だよ。なまえ を しってる? まんなか に あるのが、「ぶんどき」というよ。ひだり と みぎ に あるのは、2つ セット で、「さんかくじょうぎ」というんだよ。しってたかな?


 3つめは、カバー を かけてあるけれど、「でんしこくばん」だよ。じゅぎょう の ときに、いろいろなもの を うつしてくれるので、べんきょう が わかりやすくなるんだなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で「学校探検」 4日目(5)

 きょうしつ の うしろ の こくばん にも、 おいわい の メッセージ が・・。


 そして、みんな の せんぱい が つくってくれた、「1ねんかん の おもな ぎょうじ」 の しょうかい も はってあるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で「学校探検」 4日目(4)

 きょうしつ の なか に はいってみましょう。こくばん には、 1ねんせい を かんげいする メッセージ が・・・。


 みんな が つかう つくえ も、しっかり ようい できています。つくえ には、 なまえ が はってあるので、 じぶん の なまえ の つくえ を つかってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で「学校探検)」 4日目(3)

 「1ねん1くみ」 と かいてある きょうしつ が、みなさん の きょうしつ です。となり の きょうしつ は、「ていがくねんルーム」 と いい、 ここも 1ねんせい が つかいます。いまは、 1つの きょうしつ に おおぜいに ならないように、 2つの きょうしつ をつかえるように、 じゅんび しています。


 きょうしつ の まえ の すいそう には、「きんじょさん」もいます。みんな が がっこうに くる ひ を まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ