26日サタデースクールの3時間目は引き渡し訓練となります。1・2時間目は通常授業となります。

臨時休校が5月31日まで延長されました。

5月7日(木)

 ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

 大阪市教育委員会から正式な通知があり、臨時休校期間が5月31日(日)まで延長になりました。

 また、この延長された休校期間中に、登校日を設け、子どもたちの健康観察やこれまでに配布している課題や提出書類等の回収を行い、新しい学習課題等を配布します。。

 登校日については、現時点での状況では、来週後半に1回とその後の2週間については、各週2回実施するよう指示されています。

 登校日及び時程については、学校として詳細を検討中ですので、あらためて近日中に本ホームページ及び保護者メールでお知らせします。

校長 橋本智恵人

3年生 ヒマワリとマリーゴールドのかんさつ

ヒマワリとマリーゴールドが大きくなってきました!
1まいめのしゃしんはヒマワリです。
先週出てきた新しい葉が大きくなりました。
左がわは、さらにもう2まい、新しい葉が出てきているのが見えるでしょうか。
はじめの葉とのちがいを考えながら、かんさつカードに記ろくしてみてください。

マリーゴールドも新しい葉が出てきました。(2まいめのしゃしん)
ヒマワリとくらべると、どんなところがにていますか?
どんなところがちがっていますか?
こちらもかんさつカードに記ろくしてみてください。


これで、みなさんにくばったかんさつカード1・2・3は、かんせいしたでしょうか?
つぎのしゅくだいでは、またちがう生き物をかんさつしてもらおうと思っています。
かんさつカード4〜をお楽しみに!!



3年生担任一同

画像1 画像1
画像2 画像2

給食室より

給食に登場する献立を、お家でも簡単にできるようアレンジしてみました。

画像1 画像1

〜やってみよう〜 理科 気温の変化を調べよう

画像1 画像1
理科の学習では、気温の変化についての学習をします。
4月26日から30日までの最高気温の変化を表にまとめました。
みなさんもノートに書いてみましょう。また、これから気温がどのように変化していくかも考えてみると良いですね!

※気温は、テレビのニュースやインターネットを使って調べることができます。

先生からの挑戦状 Part2

画像1 画像1
 みなさん、ゴールデンウィークはどのようにすごしていましたか?お家にいる時間がふえたからこそ、できることを見つけてすごしてみましょう!
 ふだんできていない場所をそうじしてみたり、かたづけをしてみたり、おうちの人のお手伝いをしてみましょう。また、自分のことをふりかえるのもいいですね。お勉強のことや趣味のこと、将来の夢、ゆっくり考えてみましょう。

 さて、先生からの挑戦状第2弾!150マス計算です!数のふしぎ、おもしろさをあじわえます!さぁ、紙と鉛筆を用意して、レッツチャレンジ!

【150マス計算のやり方】

1.1れつ目に0〜9の数を順番に書く。

2.2れつ目に自分の好きな数字(1ケタ)を10こ書く。

3.1れつ目に書いた数と2れつ目に書いた数字をたして、3れつ目に書く。※繰り上がる場合は一の位の数を書く。←このくり返し。どんどん下に書き進めます。

4.17れつ目に同じ数がそろったらおわり!


計算ミスがなければ、かならず17れつ目に同じ数がそろいます!
※とちゅう7れつ目、12れつ目には2つの数しか出てこなくなります
もしここで3つの数字が出てきたら、計算ミスをしているかのうせいがあるので注意!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係