鶴南トリビアクイズにチャレンジしよう(その8)
5月7日(木)ゴールデンウイークが終わりましたが、みなさん元気に過ごしていますか?学校の方は今のところもう少しお休みが続きますが、詳しいことがわかったらすぐにメールやホームページでお知らせします。運動場も教室もみなさんが来る日を待っています。
学習計画に沿って毎日の学習課題をがんばっていることと思いますが、こうしてお家にいる機会にぜひ本を読みましょう。と言っても今は図書館も閉まっているので、前に読んだ本をもう一度読み返してみると新しい発見があるかもしれません。高学年は家族の人の少し大人向けの本にチャレンジしてみてもいいですね。新聞があればそれを読むのもいいと思います。 さて前回のトリビアクイズの答えです。2番は「東に(生駒)の嶺仰ぎ見て〜」3番は「北に(淀川)悠々流れ〜」となります。またみんなで大きな声で歌いたいですね。 今日のトリビアクイズその8は、正門を入ったところにある石碑に刻まれた文字に関する問題です。この石碑の文字は、校長室に掲げてある、本校創立時に当時の第109代文部大臣(今の文部科学大臣)中島源太郎から贈られた直筆を写したものです。「和而不流」と書いてあるのですが、これはどういう意味でしょう? かなり難しい問題ですね。辞典やネットで調べてみてください。読み方だけでなく意味もわかるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画「食べたらみがこう」の配信について
令和2年5月7日
保護者 様 大阪市教育委員会 大阪市立鶴見南小学校 校 長 松 本 学 動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ) 平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 さて、大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、教育委員会では、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。 つきましては、次のとおり動画を配信しますので、ご家庭のみなさまでご視聴をいただき、歯みがきを実践いただきますようご案内申しあげます。 1 動画掲載のURL https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050... 2 配信開始日 令和2年 5月1日から 3 動画の概要 本動画は、漫才で、児童、生徒のむし歯、歯周病の予防につながる歯みがきの大切さをわかりやすく、楽しく伝える内容です。 |