「明治めいじん」 その6
◇ 干支(えと)というものを知っていますか? たとえば、今年、令和2年は、ねずみ年です。みなさんも生まれた年によって、「○○年生まれ」という言い方をしますよね。今年の6年生は、「ねずみ年生まれ」と「うし年生まれ」の人がいることと思います。
では、干支(えと)はいくつあって、ねずみの他にはどんな動物があてはめられているでしょうか? (1) まず、干支はいくつあるでしょうか。(問題の中に実はヒントがあります。) (2) 次に、どんな動物でしょうか。すべて書き出してみましょう。 (3) 最後に、なぜその数になったのでしょうか。 「明治めいじん」 その5 解答編
大きな位について、自分で調べて発見することができましたか? では、解答編です。
漢字を使った数の単位については、 一 十 百 千 万 億(おく) 兆(ちょう) 京(けい) 垓(がい) 秭(じょ) 穣(じょう) 溝(こう) 澗(かん) 正(せい) 載(さい) 極(ごく) 恒河沙(こうがしゃ) 阿僧祇(あそうぎ) 那由他(なゆた) 不可思議(ふかしぎ) 無量大数(むりょうたいすう) と続いていきます。 万 億 兆 ・・・・・無量大数まで、それぞれの位に一万、十万、百万、千万、一億、十億、百億、千億・・・・・という位があるので、無量大数まで大きくなると、なかなか想像がつかないようなけた数の大きさになります。 暗記して暗唱(あんしょう)すると、おまじないやお経(おきょう)をとなえているような感じにもなりますね。 4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ
保護者の皆様
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。 学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。 4月27日(月)公開分 小学4年生 算数 大きい数 第3回 第4回 外国語活動 Unit 1 Hello,World! 第1回 第3回 第4回 小学5年生 算数 整数と小数のしくみ 第3回 第4回 英語 Unit 1 Hello,everyone. 第3回 第4回 小学6年生 算数 対称な図形 第1回 第2回 英語 Unit 1 This is me. 第3回 第4回 「明治めいじん」 その5
◇ 大きな数には、日本での位を表す単位があります。たとえば、一、十、百、千、万 …… というように位が大きくなっていきます。では、万よりも大きい位はどのような位の呼び方があるのでしょうか? 果てしなく大きくなっていきそうですが位はどこまであるのでしょうか。
(1) まず、大きな位がどこまであるか調べましょう。 (2) 次に、その位の漢字や読み方を調べましょう。 (3) 最後に、位の読み方を暗記して唱える(となえる)ことができるようになりましょう。 「明治めいじん」 その4 解答編(2)
「秋の七草」は
萩(はぎ) 尾花(おばな)…すすきの別名 葛(くず) 撫子(なでしこ) 女郎花(おみなえし) 藤袴(ふじばかま) 桔梗(ききょう)の七つです。 覚えやすいのは、「おすきな服は?」という言葉で覚える方法があります。 「おすきなふくは?(お好きな服は?)」 (お=オミナエシ、す=ススキ、き=キキョウ、な=ナデシコ、ふ=フジバカマ、 く=クズ、は=ハギ) 写真では以下の通りです。どれも特徴のある草花で、花を咲かせるものが多いですね。写真は、 1段目左がハギ 右がススキ 2段目左がクズ 右がナデシコ 3段目左がオミナエシ 右がフジバカマ 4段目がキキョウ です。 |
|