〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

重要 5月14日からの登校日のお知らせ

5月8日(金)
 来週(5月14日〜17日)には週1回、再来週(5月18日〜31日)には週2回の登校日を設けます。
 4年生と6年生は学級の人数が多いので、クラスを出席番号で分けて分散登校をします。

○3年生、4年生(出席番号1〜13)、6年生(1〜18)の初回の登校日は、5月14日(木)です。
○2年生、4年生(14〜25)、5年生、6年生(19〜36)の初回の登校日は、5月15日(金)です。

※「登校日カレンダー」をホームページからご覧いただけます。右の配布文章 → 配布文章一覧から、お知らせの中にある「5月の登校日カレンダー」を選んでください。

  初回の登校日には、ランドセルに下記の持ち物を入れてきてください。
〔持ち物〕
 ・上ぐつ
 ・ふでばこ、下敷き
 ・連絡帳、連絡ぶくろ
 ・担任から以前にお渡した課題
 ・お道具箱 ※ノリや色エンピツなど足りない物は補充してあげてください。


 登校する際には、お子さんが必ずマスクをつけるように、ご協力をお願いいたします。
 子ども達が笑顔で登校してくる日を、楽しみにして待っています。


(5月8日)コンテンツを利用した学習例の紹介(その2)

以前に紹介した大阪市教育研究会より5月分の学習例の提供がありました。
NHK For Schoolを活用した内容で、PDFにリンクが記載されていますので、そこからNHK For Schoolにアクセスできます。3〜6年生用が紹介されています。
「配布文書」タブをクリックしてご活用ください。

食育ニュース

連休も終わりましたが、学校は休校が続いています。ご家庭では、子どもたちのお昼ご飯を用意され、給食もいつ始まるのかと思われているのではないでしょうか?
5月の食育ニュースを発行いたしました。今回は、子どもたちに人気の給食をご家庭でも味わっていただけたらと作り方を載せています。
配布文書では大きく見れますのでご活用いただければと思います。
画像1 画像1

チューリップ

2年生が昨年の秋に植えた球根から、こんなにきれいなチューリップの花が咲きました!3月の終わりから4月の半ば頃まで、色とりどりのかわいらしい姿を楽しませてくれましたよ。児童のみなさんは、実際には見ることができなかったので写真でどうぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうしょくだより5月号

みなさんがいつも楽しみにしてくれている、学校給食はまだ始まっていませんが、5月号のきゅうしょくだよりを作成しました。添付していますが、配布文書のところをで大きく見ることができます。
この状況が早く落ち着いて、子どもたちと楽しく給食を食べられる日がきてほしいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 登校日 3年、4年(1〜13)、6年(1〜18)
5/15 登校日 2年、4年(14〜25)、5年、6年(19〜36)

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより