「入学にかかるオリエンテーション」              5月15日(金)

 新1年生の初めての登校日を迎えました。学校生活を安心して始めることができるようにオリエンテーションを実施しました。混雑を避けるため、各クラスを2グループに分けて時間をずらして行いました。
 1年生は、まず教室に入って、名札をつけてもらい自分の席を確かめました。
 その後、講堂に入り、校長先生のお話や校歌紹介の後、担任の先生と挨拶をしました。子どもたちは、新しいランドセルを横に置き、ずっと真剣な表情でお話を聞いていました。
 最後に、担任から保護者の方に課題のことなどの説明がありました。
 約1時間という短い時間でしたが、「1年生になった」実感を少し味わってくれたのではと思います。1日も早く毎日通学できるように願いつつ、子どもたちや保護者の方との連携を密にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日2日目です      5月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生、5年生が登校しました。
 今日も、子どもたちは少し緊張しながらも、笑顔満面で元気な姿を見せてくれました。
 新担任の先生との対面の後、健康観察、学習課題の点検や説明を受けました。2時間目は、芝生広場で軽く運動をしたり遊んだりしました。
 来週は、登校日が週2回になります。登校時間帯がグループごとに変わりますのでご確認ください。
 明日は、1年生の初めての登校日「入学にかかるオリエンテーション」です。前半は8時半登校、後半は10時半登校です。もう一度ご確認よろしくお願いします。

「登校日」を実施しました   5月13日(水)

 今年度初めての登校日をようやく迎えることができました。今日は2年、3年、6年の登校日。ほぼ2か月半ぶりの登校ということもあり、子どもたちはやや緊張した表情でした。各クラス3分の1の少人数ですが、久しぶりに友だちと会って楽しそうにおしゃべりをする姿にほっとさせられました。
 教室で課題を出したり、新しい担任の先生のお話を聞いたり、また、運動場や芝生広場で少し体を動かしたりという活動をしました。
 明日は、4年、5年の登校日です。マスク着用と上ぐつを忘れないようにお願いします。また、朝の体温測定もよろしくお願いします。感染症予防には十分気をつけながら、子どもたちを迎えたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 明日から、1回目の登校日が始まります!

●13日(水)は、2年・3年・6年の登校日です。
 14日(木)は、4年・5年の登校日です。
 15日(金)は、1年の登校日「入学にかかるオリエンテーション」です。
●出席番号により活動時間が変わりますので、お間違いのないようにお願いします。

■朝、ご家庭で検温をし、健康観察表に記入し、持たせてください。
■必ずマスクをして登校させてください。
■手拭き用ハンカチ、汗拭き用タオル、水筒(お茶)を持たせてください。
■筆記用具と臨時休業中の課題を持たせてください。

■1年生は初めての登校になりますので、必ず保護者1名の付添いをお願いいたします。

●登校日は授業日ではありませんので、欠席にはなりません。体調のよくないときは休ませてください。
●欠席の場合は、登校時刻の10分前までにご連絡ください。
                   06-6475-7111

●詳しくは、5月8日に配信しました案内をご覧ください。

よろしくお願いいたします。

感嘆符 大阪市小学校教育研究会・視聴覚部「おうちで学ぼう」

 大阪市小学校教育研究会・視聴覚部が紹介する家庭学習で使える学習コンテンツ「おうちで学ぼう」を「学習支援」のページに掲載しました。

 小学1年から6年までの動画を中心とした学習コンテンツです。

 家庭学習にご活用ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
5/15 入学にかかるオリエンテーション
5/18 登校日 2年、3年、6年
5/19 登校日 1年、4年、5年
5/20 スクールカウンセラー来校
5/21 登校日 2年、3年、6年
祝休日
5/15 臨時休業
5/16 臨時休業
5/17 臨時休業
5/18 臨時休業
5/19 臨時休業
5/20 臨時休業
5/21 臨時休業