手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

絵の具の申し込みについて

みなさん、元気にすごしていますか。
14日(木)の登校日には、元気な顔を見れると今から楽しみにしています。

さて、2年生の図画工作科の学習では、絵の具の使用が始まります。個人でそろえていただいてもかまいませんが、学校でも申し込みを受け付けます。14日(木)の学年だよりに申し込みの用紙を配布しますので、ご確認ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。
これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ)

大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、大阪市教育委員会では、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。
 つきましては、次のとおり動画を配信しますので、ご家庭のみなさまでご視聴をいただき、歯みがきを実践いただきますようご案内申しあげます。
 

 動画掲載のURL
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

 
 ※ なお、このような状況を機会に、ICT機器の使い方や動画の選び方など、安全や人権を守る情報モラルなどについても、ご家庭でお話し合いください。
  


4年生の保護者の皆様へ

5月15日(金)に、今年度に入って初めての登校日があります。学校のホームページに記載されている内容に加えて、4年生でお知らせしたいことや持ち物等の追加について以下にお知らせします。

〜お知らせ〜
・お子様に出席番号をしっかり伝えておいてください。

〜持ってくるもの〜
・保健関係 学校⇔家庭 の封筒
・お道具箱
・体操服(標準服が汚れるなど、着替えが必要なときに使用しようと思います。)
・今までの課題(漢字ドリル・算数ドリル・計算ドリルノート・宿題集)がある場合

〜今後持ってくるもの〜
(荷物が少ないときに少しずつ持って来て頂いて構いません。)
・習字道具
・絵の具セット
・油粘土(幼稚園や保育園で使用していたもので構いません。)
・三角定規一組
・分度器
・保健の教科書(記名がされているか確認をしておいてください。)

4年生のみなさんへ (*^0^*)  その3

画像1 画像1
首を長〜くして、みんなのことを先生たちは待っているよ!!初めて入る教室・・・どんな教室かなぁ?楽しみにしておいてね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 臨時休業
1・3・6年臨時登校日
5/19 臨時休業
2・4・5年臨時登校日
5/20 臨時休業
5/21 臨時休業
1・3・6年臨時登校日
5/22 臨時休業
2・4・5年臨時登校日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ