〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

(5月19ン日)1年生登校日のようす

先週土曜日に「入学オリエンテーション」を行い、いよいよ教室での活動が始まりました。

上:トイレの使い方をかくにん中です。
下:プリントを連絡ぶくろに自分できれいにかたづけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトの苗植え

子どもたちと植える予定だったミニトマトの苗が、とても大きく育っていたので、担任の方で植木鉢への植え替えを行いました。休校中の水やりは先生がしますね。
黄色い花も咲き始めました。登校時に観察してね!

上:カップから苗を出すところ
中:茎と支柱をとめているところ
下:苗植え終了!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 入学オリエンテーション(2) 「学校たんけん♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生が挨拶をした後、来週から登校してきた1年生の子ども達が困らないように、子ども達を集めて「学校たんけん」に出かけました。
 十三小学校の玄関からクツ箱へ、そして階段を上がって教室に向かいます。教室の中にも入って、自分の名前が張ってある机を探してイスに座りました。
 クラスのみんなで教室の席について、来週から始まる学校生活への期待が、どんどん膨らんできていることでしょう。

1年生 入学オリエンテーション(1) 「今日から1年生♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(土)
 来週から1年生も登校日があり、十三小学校の校門をくぐって学校にやってきます。初めての登校をするにあたり、1年生と保護者の方に来ていただいて「入学オリエンテーション」を行いました。
 講堂では1年生と保護者の方に一緒に座っていただき、学校長から入学をお祝いするお話をしました。また続けて、クラスを受け持つ担任の先生や、学校生活で1年生を支援する教職員の紹介をしました。

感嘆符 (5月16日)本日「入学にかかるオリエンテーション」を行います。

新1年生のみなさんの初めての登校日として、「入学にかかるオリエンテーション」を実施いたします。
10:00より開始します。
会場の受付は9:20より行います。座席を指定させていただいておりますので会場でご案内いたします。
お足もとに気を付けておこしください。お待ちしております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 登校日 1年、3年、4年(1〜13)、6年(1〜18)
5/20 登校日 2年、4年(14〜25)、5年、6年(19〜36)
5/21 登校日 1年、3年、4年(1〜13)、6年(1〜18)
5/22 登校日 2年、4年(14〜25)、5年、6年(19〜36)

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより