親子で「学校探検」 7日目(6)
きょうは、 とくべつに、 「こうちょうしつ」 の なか も しょうかい しましょう。
ふだんは、 じどう は 「こうちょうしつ」 には はいりません! きょう だけ の とくべつ です。 「こうちょうしつ」 では、 こうちょうせんせい が しごと を する だけでなく、 おきゃくさん を むかえたり、 せんせいたち の うちあわせを したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 親子で「学校探検」 7日目(5)
かいだん から みぎがわ には、 「こうちょうしつ」 と 「しょくいんしつ」 が ならんでいます。
![]() ![]() 親子で「学校探検」 7日目(4)![]() ![]() さて、なんでしょう? ふた を あけると・・・・ なんと、「ミシン」 が でてきました。 こうがくねん の かていか の がくしゅう では、 ミシン を つかって 〇〇 を つくる がくしゅう も あります。 〇〇・・・は、 なにかというと、 こうがくねん に なるのを たのしみに! ![]() ![]() 親子で「学校探検」 7日目(3)
きょうしつ の うしろ には、 こんな けいじ が はってあります。
みんな が たべる たべもの に ふくまれる 「えいようそ」 の はたらき が、 わかるよ! みんな は 、 すき・きらい なく たべているかな? どの たべもの も たいせつな えいようそ を もっているよ! ![]() ![]() 親子で「学校探検」 7日目(2)
かいだん の ひだりがわ に ある きょうしつ は、 「かていかしつ」 と いいます。
こうがくねん に なってから つかうこと が おおい きょうしつ です。 なんと、 つくえ の うえ の いた を はずすと・・・・・。 「すいどう の じゃぐち」 や 「コンロ」 が でてきます。 ここでは、 「ちょうりじっしゅう」 を します。 こうがくねん になるのを、 たのしみ に してね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |