6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4年の担当教師からのメッセージを送ります

画像1 画像1
 今日はいい天気ですね。なかなか外に出られないですが、窓から外を見ると、春が見つかりませんか?本当は今の時期に理科で「春のしぜん」を勉強する予定でした。理科の教科書で春を感じてみてください。

4年の担当の先生は学年通信「4YOU」でお知らせしました。
それぞれの先生からメッセージを送ります!

【1組 谷岡聡美先生】
 4年生は、上級生になる歳ですね。自分のことだけでなく、周りのことが考えられる人になるよう、3年生より、もっともっとかしこくなれるよう、先生もがんばります!
 1日でも早く会えるよう、祈っています!会えること楽しみにしていますね。

【2組 宇野衣織美先生】
 4年2組の担任になりました宇野衣織です。みんなの笑顔と温もりあふれる学級を作っていきたいと思います。
 みんなと会えるのを楽しみにしています!

【3組 峯紀良先生】
 コロナウィルスによるいやな出来事を忘れるくらい楽しい1年にしていきます!今できることを、それぞれがんばりましょう!ちなみに、私は毎日腹筋を100回しておなかをスリムにします!


【習熟別少人数担当 山根慶子先生】
 習熟の担当になりました。
 みなさんといっしょに勉強ができる日を楽しみにしています。

【理科専科 廣瀬道雄先生】
 廣瀬道雄です。よろしくお願いします。
 理科の学習は、自分で課題を持って物をみたり、調べたり、実験などをすることによって興味や関心が持てるようになる大変楽しい教科です。
 自分から進んで何事も挑戦する気持ちで取り組んでください。 
 先生は、みなさんと一緒に授業することを楽しみにしています!

緊急 保護者メール テストメール配信のお知らせ

画像1 画像1
 先日は教科書等配付でご足労いただき、ありがとうございました。
さて、配付物に同封されていた「保護者メール 登録シート」を使っての登録はお済みでしょうか?
昨年度登録いただいていた方も、今年度分改めて登録が必要です。
登録がきちんとできているかを確認するテストメールを以下の日時に行いますので、ご準備よろしくお願いします。

≪テストメール配信日時≫
 1回目…4月16日(木)16時ごろ
 2回目…4月17日(金)10時ごろ

 特に今年度は臨時休校の連絡等、緊急時発生連絡を迅速にお届けするために活用いたします。
まだ登録をされていない方は手続きをよろしくお願いします。

4/15(水) 2年 さつまいも用学習園

昨日に引き続き、学習園の整備をしました。

2年生は、学年用の学習園プラスさつまいも用の学習園があります。
プールの裏にある広大な学習園です。

毎年ここで、たくさんのさつまいもを育て、
秋に収穫し、収穫祭(おかしなどを作って食べるなど)をしています。

雑草を抜き、下の方まで耕さないと、おいしいさつまいもができません。
なので、がんばって整備しています。

まだまだ先は長いですが、2年生の子ども達とともに
楽しく栽培収穫できる日を楽しみにして頑張ります。

画像1 画像1

4月15日(水) 6年生 名札・自己紹介カードの書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の皆さん、先日教科書と一緒にお渡した課題プリント集は、順調に取り組めていますでしょうか。
毎日取り組めば、少し物足りないぐらいかと思います。コツコツ続けましょう。

さて、課題と一緒に、「名札」と「自己紹介カード」を書いてもらうようお願いしました。
名札は1年間使用し、自己紹介カードは登校開始からしばらくの間は掲示します。
”ていねいに”取り組みましょう。

先生たちも、作ってみました。参考にしてください。

第3学年担当の紹介

 先日は、教科書などを取りに来ていただきありがとうございました。
 まだまだ先の見通せない状況ではありますが、今年度は私達で3年生を担当することとなりました。
 いろいろと至らない点もあると思いますが、1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
5/22 臨時休業 登校日2・3・5年  発育測定3年 スクールカウンセラー来校日
5/25 臨時休業 登校日1・4・6年 視力検査6年
5/26 臨時休業 登校日2・3・5年 発育測定2年
5/27 臨時休業 登校日6年
5/28 臨時休業 登校日1・4・6年 視力検査4年