重要 令和2年6月1日からの学校の再開について(お知らせ)

1 臨時休業期間の終了と学校の再開について
・臨時休業期間は、令和2年5月31日(日曜日)までとします。
・令和2年6月1日(月曜日)から学校を再開します。

2 学校園の再開後の授業等について
【 6月1日(月)〜12日(金)まで 】
・分散登校となります。
・給食を提供します。 
(なお、給食の内容はパンと牛乳と副食1品となります。)
・登校の時間、分散登校の方法について、来週以降に改めてお知らせいたします。
【 6月15日(月)から 】
・通常授業を実施する予定です。

なお、新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。
来週以降もメール、学校ホームページ等を細かくご確認ください。

おうち体育 長吉東バージョン2

画像1 画像1 画像2 画像2
おうち体育は、長吉東小学校の教職員が子どもたちが家でできるように考えたものです。どうぞ、みなさんでやってみてください。では、2種目めのメニューを紹介します。


ひざつきサイドブリッジ
・まず横向けにねます。
 ↓
・ひざをそろえて足を曲げ、ひじは、かたの真下に来るようにします。
 ↓
・頭からせぼねすべてが一直線になるようにこしをうかします。
 ↓
・その姿勢を30秒キープしましょう。
※身体は直線を心がけましょう。おしりが落ちたり、こしがそらないようにしましょう。
 目線は正面を見るようにしましょう。

さて、今回のモデルはだれでしょうか?

5月22日登校日

2年生、3年生、5年生の登校日でした。
緊急事態宣言が解除されたので、「やったー。学校いける。うれしい。」と話してくれました。
ほんとうによかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんながつくるみんなの長吉東小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
登校する時も笑顔で、下校する時も笑顔の子どもたちです。
また来週、元気に来てくれることを待っています。
今日も見送りやお迎えをありがとうございました。

おうち体育 長吉東バージョン1

画像1 画像1 画像2 画像2
外に出て思う存分運動することができない日々が続いていると思います。
これから紹介する運動は、家の中やいすに座ったままできる運動です。姿勢を正すことができたり、運動能力が上がったりするなど、効果のある運動です。ぜひ取り組んでみてください。
運動のせいかを高めるために、正しい姿勢で、息をすったりはいたりしながら行いましょう。また、無理はしないよう、自分のペースで行ってください。

ひざつきフロントブリッジ
・うつぶせでねます。
 ↓
・両(りょう)ひざをかたはばに開(ひら)きます。
 ↓
・ひじは、かたの真下(ました)に来(く)るようにします。
 ↓
・ひざをつけたまま、おなかをうかせます。
 ↓
・その姿勢(しせい)を30秒(びょう)キープしましょう。

 身体は直線を心がけましょう。おしりが落ちたり、こしがそらないようにしましょう。
 目線は地面を見るようにしましょう。キョロキョロしてしまうとバランスが悪くなってしまいます。

ここで問題です。この運動のモデルになっているのは、だれでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31