親子で「学校探検」 12日目(7)![]() ![]() ![]() ![]() みぎの しゃしん の ような はな が さきます。 「つつじ」 に にていますね。 でも、 「つつじ」 より ちいさい はな なんですよ。 そして、 「つつじ」 の じき より おそく さきます。 いまは、 「つつじ」 の はな が さいているので、 もうすこし あとで、 「さつき」 の はな を みることが できる と おもいますよ。 たのしみですね。 くじょうきたしょうがっこう の なかにわ には、 ほんとうに たくさんの 「き」 や 「はな」 が ありますね。 まだまだ、 ちょうさちゅう の もの も あります。 また、こうしゃ の まわり にも、 たくさん の 「き」 や 「はな」 が あるようです。 「みかん」 や 「いちじく」 など、 み のなる き も あるようです。 きになりますが、 それは また の きかいに たんけん しましょう! 親子で「学校探検」 12日目(6)![]() ![]() ![]() ![]() 「つげ」 の き は、 「くし」 、 「いんかん」 、 「そろばん」 、 「しょうぎ の こま」 、 「びわ という がっき の ばち」 など、 いろいろな もの を つくる のに、 つかわれているそうですよ。 すごいですね。 親子で「学校探検」 12日目(5)![]() ![]() ![]() ![]() べつ の なまえ を 「あすなろ」 と いうそうです。 なまえ の ゆらい は、「あす は ひのき に なろう」 とか・・・。 でも、 かりこまないで せいちょうさせると、 ひのき に まけない すぐれた 「き」 に なるそうですよ。 ながもち する ので、 「もくざい」 として、 よく つかわれるそうです。 親子で「学校探検」 12日目(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ポプラ」 は、 「は」 の かたち が きれいで かわいいですね。 そして、 あき になると、 きれいな いろ に なるので、 よく がいろじゅ に つかわれるそうです。 親子で「学校探検」 12日目(3)![]() ![]() ![]() ![]() これは、 「くわ」 の き です。 すこし、 あたらしい えだ や は が でてきています。 「は」 が たくさん ついてくると、 みぎ の しゃしん の ように なります。 「くわ」 といえば、 「かいこ」 が たべる 「は」 ですね。 しっていますか? また、 「くわ の み」 は、あまずっぱくて おいしい そうですよ。 |