6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

明日は、登校日です!

画像1 画像1
 5月も終盤に入り、中庭の「さつき」の花が、たくさん咲いてきました。


 明日5月28日(木)は、全校児童の登校日です。送り出しの方、よろしくお願いいたします。

 朝の検温、健康観察票の記録についても、ご協力よろしくお願いいたします。また、マスクについても忘れないように声かけをお願いいたします。
 気温も高くなってきています。黄色帽子や水筒についても、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

6月1日〜12日の給食について

 6月1日〜12日は、給食の献立がパン、牛乳、副食1品となります。
副食は本来の予定献立の副食のうちの1品となります。

 1日(月) おさつパン、スープ、牛乳
 2日(火) コッペパン、マーボーはるさめ、牛乳
 3日(水) 黒糖パン、豚肉とキャベツのスープ、牛乳
 4日(木) おさつパン、中華煮、牛乳
 5日(金) パンプキンパン、すまし汁、牛乳

 8日(月) 黒糖パン、中華スープ、牛乳
 9日(火) おさつパン、五目汁、牛乳
10日(水) コッペパン、焼きそば、牛乳
11日(木) 黒糖パン、すまし汁、牛乳
12日(金) コッペパン、みそ汁、牛乳

 ※パン添加物がつく場合があります。

 ※この期間中、除去食による個別対応はありません。

 ※28日の登校日に、6月分の給食献立表をお渡します。
  (1日〜12日の献立は、別紙としてお渡しします。)

「校長室だより NO29」を掲載しました!

画像1 画像1
 今日5月26日は、九条北小学校の第101周年の創立記念日です。そこで、今回は、「創立記念特集」としました。写真で、少しだけ九条北小学校の生い立ちを振り返ってみました。


 〇「校長室だより NO29」を掲載しました。よろしければ、見てください。(ここをクリック校長室だより NO29)

学校の再開について

5月25日(月) 大阪市教育委員会からの指示を受け、九条北小学校の再開についても概要が定まってきました。
 臨時休業期間は、令和2年5月31日(日)までとします。6月1日から学校を再開します。

 6月1日(月)〜12日(金)
  午前・午後に分かれての分散登校

 6月15日(月)〜
  通常授業


 詳しくは、こちらの文書をご覧ください。

 なお、グループ分けや学習する教科等につきましては、今週の登校日に担任よりご連絡します。
画像1 画像1

「校長室だより NO28」を掲載しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日5月26日は、九条北小学校の創立記念日(101周年)です。大正8年(1980年)の、この日に、九條第5尋常小学校として開校したそうです。


 〇「校長室だより NO28」を掲載しました。よろしければ、お読みください。(ここをクリック校長室だより NO28)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 学校再開【分散登校開始】

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ