【2年】数学サポート動画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、学習の方は進んでいますか?今回の数学の課題範囲の学習サポート動画を作成しましたよ。(えっ、要らないって?w) 1章の第1節までの内容です。今回は単元テストを課題につけていますので動画は必要に応じて活用し、ぜひ単元テストの内容を習得してください! 学びは量もも大切ですが、どれだけ時間をかけようがかけまいが、要は身につけばいいのです!!(ドーン) 学校が段階的に始まった折には知識だけでない、君たちが自身を磨き、社会でよりよくいきるための学びを進めていけるように準備をしたいと思っています。オンラインの学びも次の段階に進めていきたいです。 そのために今できることを。 がんばりましょーね♪ 数学科 山本先生より 【P.15】かっこを外す計算ができるようになろう! 【P.15】分数の加減ができるようになろう! 【P.16】乗法の計算ができるようになろう 【P.17】除法の計算ができるようになろう! 【P.18】乗除の混じった計算ができるようになろう! 【P.19】式の値を求めることができるようになろう! 【2・3年】登校日の連絡
【3年】 13日(水)
1組 10時〜10時45分の間に登校 2組 11時〜11時45分の間に登校 持ち物:配布された課題一式 【2年】 14日(木) 1組 10時までに登校 2組 11時までに登校 持ち物:配布された課題一式、下敷き、筆記用具 今週の登校日の連絡です。各学年ごとに登校時間、登校時での内容が異なるので注意してください。 1・2年生はクラス・学年単位で(少人数にわけます)実施、3年生はオンラインHRがあるため個人単位となります。 マスク着用、検温も必ずご家庭で実施ください。 よろしくお願いします。 【1年生】5月15日登校日について
入学オリエンテーションの実施案内
≪1年生の皆様≫ 5月15日(金)登校日の連絡です。 目的:オリエンテーション及び課題回収・配布 時間:9:00開始(8:45頃から登校してください。) 場所:校門付近で説明します。 服装:標準服・マスク 持ち物: 通学バッグ・上靴・上靴を入れる袋・筆記用具・課題・未提出書類(保健関係書類・就学通知・生徒連絡カードなどがある方のみ) 各クラスを少人数分け、できる限りの感染予防を行い実施いたします。 よろしくお願いいたします。
|