5/22 第3回登校日1・3・4年生朝の登校にも徐々に慣れ、健康観察や手洗いの要領も分かってきたので、ずいぶんと時間短縮でできるようになってきました。来週一週間も6年生以外は週に2回の登校日です。何事にも、5分前には準備が終わっているという習慣をつけましょう。 6年生は、週に3回(月・水・木)午前と午後に分けて登校日が設定されています。当初のお知らせとは異なっていますので、ご注意ください。 今日、1年生は椅子のすわり方、立ち方を練習していました。「特に1年生の皆さんのように、伸び盛りの時に姿勢をよくし、背骨をまっすぐにすることで、筋力もついて体が丈夫に健康になります」という担任の先生のお話をしっかりと聞いて頑張っていました。 3・4年生の皆さんも学校に登校できて楽しいと言ってました。学校も、少しずつ日常に戻っていくことになります。また、6月以降の連絡も後日お知らせしますので、ご協力の程よろしくお願いします。 6年1組の皆さんへのおしらせです。
6年1組の皆さんへのおしらせです。
21日(木)の連絡帳において、前半・後半の登校グループで違いがありましたので、訂正いたします。 誤りは・・・ 宿題 音読2回、意味調べ 正しくは・・・ 宿題 音読2回、意味調べ、漢字ドリル2 となります。 ご確認のほど、よろしくお願いいたします。 ※この内容を保護者メールでも、お知らせしています。 5/21 第3回登校日2・5・6年(後半)課題の方も次の登校日までにできるように、自分で計画的に学習してくださいね、 教室に掲示されている「はかせどん」は、算数の問題を解く場面で「はやく、かんたんに、せいかくに、どんなときにも」の条件を満たす方法を考えるときに使うものです。 明日の登校日は、1・3・4年生です。 5/21 子猫の保護しばらくすると・・・おや?親猫でしょうか?講堂の前でじっとしている大きな猫を見つけました。 5/21 第3回登校日2・5・6年(前半)検温含む健康観察も朝のルーティンとして定着しつつあります。 2年生は、引き算のひっ算をしたり、教職員で植え付けたミニトマトの観察をしました。5年生は、個人個人によって課題に取り組んだり、自己紹介カートを作成したりしています。6年生は5年の教科書に載っている「大造じいさんとがん」について学習しました。 |
|