バランスよく食べよう♪(4)
5月21日の給食に、「まっ茶ういろう」が登場する予定でした。
大阪市の給食では、手作りデザートが何回か登場しますが、ういろうもその一つです。 うるち米を粉にした上新粉、砂糖、水を混ぜ合わせて、焼き物機で蒸して作っています。 今回はまっ茶味でしたが、かぼちゃ味のういろうも登場します。 電子レンジで加熱して作る方法もあるようですので、おうちの人といっしょにういろうを作ってみてはどうでしょうか。 ![]() ![]() 5/19(火) 2年 さつまいも用の学習園
今日は2回目の登校日でした。
10人程度しかいない教室ですが、 丁寧に字を書いたり、一生懸命話を聞いたりと、 頑張る子供たちの気持ちが溢れています。 さて、生活科の学習では 野菜などを育てることを通して、 土に触れる貴重な機会が得られます。 子ども達には早速、さつまいも用の畑を 大きなシャベルを使って、耕してもらいました。 各グループ10分ずつだけでしたが、 3グループ×4組=12回なので 土はかなり柔らかくなりました。 次回の登校日は、さつまいもの苗を植えます。 楽しみにしていてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工 自分の顔を掲示しました
登校日に提出してもらった「自分の顔」の絵を掲示しました。いろいろな表情の個性的な作品ができあがりました。次の登校日の時に見て、お友達の絵のいいところをたくさん見つけてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|