5月19日(火) 喜連北チャレンジ楽習-テレビ大阪2-![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(月) 喜連北チャレンジ楽習(32)![]() ![]() 高学年の理科の発芽の学習にも使えると思います。 低学年の子どもたちは「もやしみたい?」って言っています。 平野区の花「わたの花」の成長を楽しみにしながら発信していきます。 喜連北小学校らしい総合的な学習の時間のカリキュラム・デザインをはじめています。 5月18日(月) 喜連北チャレンジ楽習 -テレビ大阪-![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市教育委員会の授業をみることができます。 4年の算数「大きな数」です。 スクールカウンセラーからのメッセージ
学校休業が延長され長期の休みが続いておりますが、大阪市教育委員会より児童とその保護者のみなさんへ、「スクールカウンセラーからのメッセージ」が届きましたのでご紹介します。
スクールカウンセラーからのメッセージ ↑こちらをクリックしてお読みください。 5月15日(金) 喜連北チャレンジ楽習(31)![]() ![]() ![]() ![]() 本日、苗づくりのためにポットに種まきをしました。 江戸時代からの慣習では、八十八夜に種まきをするのがベストだったようです。少し遅いのですが、来週ぐらいに芽が出てきてくれたらいいですね。 |
|