令和2年度「入学式」について【詳細】
1年生保護者様
御幣島小学校では、延期しておりました「入学式」を6月20日(土)9時より実施し、新1年生の小学校入学をお祝いしたいと思います。
なお、感染予防のため、ご来賓の方には式への参列を自粛いただき、新入生・教職員・保護者1名のみの参加で実施いたします。
式終了後には、学級毎の集合写真撮影も予定しております。
暑さも心配される中での「入学式」となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、「入学式のご案内」をご覧ください。
※この日は1年生のみの土曜授業の扱いとなります。代休はありません。
【お知らせ】 2020-06-04 17:24 up!
令和2年度「入学式」について
1年生保護者様
延期になっていました「入学式」につきまして、大阪市教育委員会より「6月15日〜30日の期間に実施可能」との指示・連絡がありました。
そこで、御幣島小学校では6月20日(土)9時より、「入学式」を実施し、新1年生の小学校入学をお祝いしたいと思います。
なお、感染予防のため、ご来賓の方には式への参列を自粛いただき、新入生・教職員・保護者1名のみの参加で実施いたします。
暑さも心配される中での「入学式」となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、明日、お子様に配布いたします「入学式のご案内」をご覧ください。
※この日は1年生のみの土曜授業の扱いとなります。代休はありません。
【お知らせ】 2020-06-02 17:37 up!
大阪市教育委員会「学習動画」が、更新されました!
大阪市教育委員会が提供する「学習動画」が、更新されました。
大阪市ホームページに掲載されている「学習動画」を一覧にまとめていますので、ご確認いただき、家庭学習にぜひご活用ください。
★ 「学習動画一覧」(令和2年5月31日現在)
★ 学習動画は、大阪市ホームページ「
学習動画の公開について」よりご覧ください。
【お知らせ】 2020-06-01 17:17 up!
アゲハ、無事に羽化し、飛び立ちました!
【写真1枚目】 6月1日(月)、蛹(さなぎ)になっていたアゲハが、無事に羽化しました。
【写真2枚目】 今日から学校再開で登校していた3年生が観察した後、学習園で放しました。アゲハは元気よく飛び立ち、3年生のみんなで「さよなら」をしました
【写真3枚目】 飼育箱の中には、アゲハの5齢幼虫(青虫)が5匹も生息しており、金柑の葉を驚異的なスピードで食べ尽くしています。こちらも、蛹(さなぎ)を経て成虫になる日は近そうです。
【できごと】 2020-06-01 15:04 up!
モンシロチョウが羽化しました! アゲハは、もう少し!!
3年生の教室前廊下の飼育箱で、蛹(さなぎ)になっていたモンシロチョウが、5月28日(木)の早朝、羽化しました。登校日の児童たちが観察したのち、学習園に放してあげました。
【写真上】羽化してまもないモンシロチョウ成虫と蛹(さなぎ)の抜け殻
別の飼育箱では、5匹のアゲハの幼虫が、金柑(きんかん)の葉をムシャムシャと食べて成長しています。5月19日(火)に紹介しました「アゲハの5齢幼虫(青虫)は、翌日には蛹(さなぎ)となり、羽化までもう少しです!!
【写真下1枚目】5匹のアゲハの幼虫が棲む飼育箱
【 〃 2枚目】アゲハの4齢幼虫
【 〃 3枚目】アゲハの5齢幼虫(青虫)
【 〃 4枚目】アゲハの蛹(さなぎ)、羽化までもう少し!
【できごと】 2020-05-28 15:30 up!