1ねんせいのみなさんへ「からだをうごかしたよ」![]() ![]() ![]() ![]() せんせいの うごきを まねて いろいろな はしりかたで うごくことが できていました。みんなが たのしそうに からだを うごかす すがたを みることが できて せんせいたちも うれしかったです。 これから たいいくの じゅぎょうで いろいろな うんどうに ちょうせんしていくので たのしみに しておいてくださいね。 やすみのひには おうちでも できる うんどうをして ころなに まけない たいりょくを つけよう! フェイスシールド
教育委員会より、全教職員にフェースシールドの支給がありました。常時、着用というわけではありませんが、何人かの先生に試着してもらいました。活動内容に応じてつけるように考えています。ただ、私も10分ほど着用して、授業を見て回りましたが、季節柄、マスクとの併用は熱がこもり、熱中症の心配があります。
子どもたち全員にも今後支給されるそうですが、熱中症のほかにも視野が狭くなる、他の人にあたる、など別の危険も考えられるため、運用につきましては後日、お手紙でお知らせしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 勉強がんばっています
6月2日の勉強の様子です。この時間、1年生のあるクラスでは、算数で数を数える勉強をしていました。教科書にあるカレーラスの上にブロックを置いていき、カレーライスの数を数えていました。
別のクラスでは、少人数で「学校たんけん」を行い、校内のいろいろな部屋を見て回り、教室に戻って、それぞれの部屋にどんなものがあったのかを発表していました。 どのクラスの1年生も、授業中の座っている態度がよくて、感心しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|