6月5日「来週は分散登校2週目です。」
保護者の皆様へ
分散登校1週目終わりました。
2週目は、A班とB班の登校時刻が入れ替わります。
A班は、午後からの登校、B班は、午前の登校になります。
A班は、集合時刻は12時15分、B班は、いつもの集合時刻で、集団登校してください。
子どもたちの毎朝の検温と健康状態を確認して学校からお渡ししている用紙への記入をお願いします。
ハンカチとティッシュも必ず持たせてください、
どうぞよろしくお願いいたします。
【わくわく豊崎】 2020-06-05 17:19 up!
6月5日「地球儀をよく見てみよう」《社会科》【5年生】
5年生の社会科「わたしたちの国土」の学習をしています。
今日は地球儀を使い方を学習する中で日本と他国の位置関係を確認しました。
【わくわく豊崎】 2020-06-05 15:11 up! *
6月3日「発育測定・聴力検査」【5・6年生】
5・6年生は、発育測定・聴力検査を行いました。
いつもの保健室での測定ではなく多目的室を使用し、しっかりソーシャルディスタンスを確保し、身体の成長を測定しました。
使用した器機も一人終わる毎に消毒し、使っています。
【わくわく豊崎】 2020-06-03 17:34 up!
6月3日 「ものの燃え方と空気の働き」 《理科》【6年生】
6年生の内容の学習が始まりました。
今年度初めて理科室を使っての授業です。
「ものが燃える仕組み」について学習を進めました。次はいよいよ実験もはじまります。しっかり学習していきましょうね。
【わくわく豊崎】 2020-06-03 17:32 up!
6月2日「自然にせまる」《理科》【4年生】
季節によって変わる生き物や自然のようすについて、話し合いました。
「春は、さくらがさきます」
「夏は か が多い」
「秋にはどんぐりが いっぱい」
それぞれ 知っていることをワークシートに書き出していました。
これから一年間、季節の移り変わりに目を向けて、自然や生き物について学習を進めていきましょうね。
【わくわく豊崎】 2020-06-02 17:44 up!