学校の新しい日常 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業で先生がフェイスシールドをつけています。子どもの近くに行くときには、飛沫感染を防ぐために、活用します。
 教室には、シールドも置いています。
 これらを活用して、子どもたちの安全と安心をまもります。
 けれども、フェースシールドをつけてマスクをすると、とても暑いのです。

これからの子どもの安全安心のために 2

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく学校が再開され、1週間がすぎました。

今後に備えて、今回、ご自宅のタブレットやパソコン、スマートフォン(一部表示されない機能あり)を使って児童が教育コンテンツにアクセスできるNTTコミュニケーションズ(NTT Com)が提供する教育クラウドプラットフォームサービス「まなびポケット」に長吉東小学校でも申し込みをいたしました。

ご自宅の端末を使ってのアクセスとなりますが、動画とドリルの組み合わせで自主学習に取り組めるeboardや辞書アプリDONGRIなど無償で使えるので、この機会に自主学習にご利用ください。

【利用方法】
ご自宅のタブレットやパソコン、スマートフォンにて、以下のアドレスにアクセスしてください。
https://ed-cl.com/
学校コード:       名前:
ID:              パスワード:
このパスワードはとても大切なものです。大切に保管しておいてください。本日お手紙で渡しています。

通信に係る費用はご家庭での負担となります。
また、児童にタブレット等を使用させる際はフィルタリング設定を行うなどのご対応をお願い致します。

【関連リンク】
・まなびポケット提携コンテンツの無償提供
https://manabipocket.ed-cl.com/795/
・スマホのフィルタリング設定
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000048...
・Windowsパソコンのアカウント設定
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17199
※Windows Updateにて最新の状態にしないと使えない場合があります。


命を育てます。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日 2年 生活
ミニトマトの苗を植えました。
大きくなあれ。

思いを届けます。

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAが考えた家にあるマスクを、今必要な人に届けよう企画。保護者の方が渡してくれたマスクを子どもたちがさっそく、玄関のPTAボックスに入れてくれました。

とても素敵な企画をありがとうございました。これも、長吉東小学校を作る大人のチーム力です。

見守りの強化を

画像1 画像1 画像2 画像2
平野警察から、見守り活動に、朝から来てくださいました。
子どもたちの登校の様子を見守っていただきました。
ありがとうございます。

6月は、子どもの安全確保月間です。子どもの安全を守るために私たち大人ができることを確実にやっていきましょう。

午後の下校時刻にも平野警察から同じ方が、見守りに来てくださいました。
今後も継続して行ってくださいます。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30