5年生 算数・理科の学習算数は、空間上にある座標の表し方を学習しました。中学校以降の数学にもつながる大切な学習です。 理科は、蒸発した水の行方について、実験結果をもとに考えました。 6年生 社会・理科の学習6年生の社会といえば歴史を想像されると思いますが、新学習指導要領に移行した新しい教科書では、まず公民分野の学習からスタートします。それだけ、政治や社会の仕組みに対する関心を高めることが求められているということでしょうか。 理科は、物の燃え方の学習です。 缶の上と下、どちらに穴を開けた方がよく燃えるか、子どもたちに予想させてから実験動画を見せます。 予想は、上、下、どちらの予想もあり、2つに分かれましたが、教員が撮影した実験動画は結果が分かりやすくまとめられていました。 3年生 観察アジサイ、パンジー、マリーゴールドなど、色々な花が咲き、モンシロチョウやダンゴムシなど、生き物の姿もたくさん見られます。 身近な場所にでも、自然観察できる素材はたくさんあります。 4年生 グラフの学習保健室の掲示 マスク着用と身長の木まだしばらくマスクは手放せそうにありません。 その隣には、これから進めていく発育測定に備え、有名人やキャラクターの身長と自分の身長を比べられる「身長の木」の掲示も登場しました。 子どもたちに保健に対する関心を持たせるための取り組みです。 |