今後の登校日について (5/8)
保護者のみなさまへ
来週から月末までの「登校日」を決めましたので、お知らせします。
なお、登校日に、給食はありません。
【日程】
◇2・4・5年【基本:(月)(木)に登校】
5月14日(木)、18日(月)、21日(木)、25日(月)、28日(木)
◇1・3・6年【基本:(火)(金)に登校】
5月15日(金)※3・6年のみ、19日(火)、22日(金)、26日(火)、29日(金)
5月17日(日)※1年のみ「入学オリエンテーション」
(学校ホームページで別途案内します)
【時程】
○集団登校(8:10〜20)
○学級活動(2時間)後、10:20に下校
【服装・持ち物】
○標準服で登校 ※必ずマスクを着用(色・柄は問いません)
○登校初日の持ち物(2〜6年)※1年は、5/17(日)に説明
・ランドセル
・連絡帳、筆記用具
・国語、算数の教科書
・漢字ドリル、計算ドリル
・ノート(全部)
・これまでの学習課題
・健康観察カード
・上ぐつ
・家庭環境調査票(未提出の場合)
・PTA口数(未提出の場合)
※これまでの休業期間中と同様に、どうしてもご家庭で子どもの監護ができない場合や子どもが一人で留守番ができない等の場合は、登校終了後、学校で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業に引き継ぎます。
【お知らせ】 2020-05-08 14:44 up!
5月11日からの臨時休業期間の延長について (5/7)
表題について、本日、教育委員会から連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細については、下の「保護者宛プリント」を参照ください。ここでは、概略のみ記します。
【概略】
○5月11日(月)〜5月31日(日)まで、臨時休業を延長
○5月11日(月)の週に1回、18日(月)以降に週2回登校日を設定
○小学1年生の入学に関するオリエンテーションを5月11日(月)〜17日(日)のうち1日で実施
○登校日は、1教室に児童が15人以下、また滞在時間は2時間以内。従って全学年同時の登校はできず、3学年ずつ2分割での登校となる
※各学年の登校日や1年生のオリエンテーション実施日については、児童が健康で安全に登校できるよう考え、明日8日(金)に学校ホームページ、保護者メールにてご連絡いたします。(学校長)
リンク「保護者宛プリント」(5/7)
【お知らせ】 2020-05-07 18:40 up!
家で過ごそう (5/1) 「リコーダー四重奏」
明日から5連休ですが、ゴールデン・ウィーク中もできるだけ家で過ごしましょう。
今回は、本校のU先生が一人でリコーダー四重奏(ソプラノ・アルト・テノール・バス)を演奏してくれました。曲名は、「In The Mood」です。
素晴らしい演奏を聴いて、嫌な雰囲気を吹き飛ばしましょう。
そうそう、みなさんもリコーダー練習をやってみては、どうですか?
リンク「リコーダー四重奏」⇒
【お知らせ】 2020-05-01 17:04 up!
校園長だより (5/1) 「こいのぼり」
5月になりました。
幼稚園のポールには、
こいのぼりが泳いでいます。
こいのぼりは、今では子どもたちの健やかな成長を願うものですが「どんな環境にも耐え、立派に成長するように」という意味もあるそうです。
子どもたちには、「学校・幼稚園に登校園できない」「友だちと思いっきり遊べない」などという現在の状況に負けることなく、立派に成長してくれることを心から願っています。もう少しがんばって家で過ごしましょう。
【校園長だより】 2020-05-01 08:40 up!
家で過ごそう (4/30) 「リフティング」
やわらかいボールがなくても、次のように少し工夫すれば、家の中や家のまわりの安全な場所で、サッカーの「リフティング」練習ができます。
学習課題をしている休み時間に、チャレンジしてみるのもいいですね!
〈くつ下ボールの作り方〉
○使わない(やわらかい・フワフワした)布と古いくつ下を準備する
○布をできるだけ丸く整え、くつ下の中へ入れる
○くつ下を折り返して、ゴムの部分をうまく利用し、ボールの形にする
○完成したら、まわりにものがない
安全な場所をえらんで・・・
リフティング練習をしましょう!
【お知らせ】 2020-04-30 07:57 up!