5年生 みんなで気をつけて

 5月21日(木) 

 3回目の登校日が終わりました。多くの児童が元気に登校しています。

 登校したらまず手洗いをして手指を消毒します。友達と話をするときも距離をとって・・・。1.手洗い・うがい 2.マスク 3.ソーシャルディスタンス みんなでこの3つのことに気をつけて楽しく過ごしています。

 クラスが変わり担任の先生も変わったので、まだ少し緊張している様子ですが、学習には集中して取り組んでいます。また来週、26・27日に会えるのを楽しみにしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 お知らせ

昨日5月20日午後10時10分頃、大阪市西成区萩之茶屋3丁目の集合住宅内で男性が刃物で刺される事件が発生しました。犯人は、60歳代位の男性で刃物を持ったまま逃走しています。

児童の登校に付き添える保護者の皆様は、可能な限り登校に付き添っていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

1ねんせい がっこうたんけん その11

画像1 画像1
5がつ 20にち すいようび

きょうは、とても いい てんき でした。

きょうは、Cぐるうぷの 1かいめと Aぐるうぷの 2かいめの とうこうび でした。

Cぐるうぷの こどもたちは はじめての とうこうび でした。

きのうの Aぐるうぷと Bぐるうぷと おなじで、きんちょう している ようでした。

2かいめの Aぐるうぷの ひとは、2かいめ なので じゅんびも じょうずに できました。

なまえを かいて、いろぬりも しました。がんばって いろぬりを したり なまえを かいたり いろぬりを したり する ことが できました。


さて、きょうの がっこう たんけんは、どこに しよう かな?



うえの しゃしんを みて みましょう。

これは、なにかな?

これが ある ところは、どこかな?
せいかいはこちら

6年生 その27

画像1 画像1
5月21日(木)
画像2 画像2

2年生 登校日


5月20日(水)

 今日の登校は、前半がCグループ・後半はAグループでした。

 久しぶりに、算数の学習もしました。「表」と「グラフ」という言葉も出てきて、いろいろな物を数えました。また、折り紙でアジサイをたくさん作りました。細かい作業でしたが、集中して丁寧に色紙を折る姿も見られました。ミニトマトも観察をして、絵を描きました。
 休み時間には、石けんを使ってキレイに手を洗っています。
 明日は、BグループとCグループの登校となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 発育測定4年5年6年B
6/10 発育測定2年3年B
6/11 発育測定1年B
6/12 集団登校班長会議A(15:20〜)
6/13 休業日

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

校長経営戦略支援予算

学校だより

校長だより

お手紙