6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

分散登校2週目になりました

6月8日(月) 分散登校2週目になりました。午前と午後の登校が入れ替わりましたが、順調な週初めでした。
 さて、1年生の子どもたちも下校の練習の集団下校を終え、今日からは、自分たちで帰っていきました。かしこくがんばっている子どもたちです。

 ところで、「大阪府警察安まちメール」でも不審者情報が多数報告されています。ご家庭でも、子どもたちへの声かけや指導、安全確保にご協力をお願いいたします。


○みんなでまもろう5つのやくそく
(1)ひとりであそびません
(2)しらない人に ついていきません
(3)つれていかれそうになったら、おおごえで しらせます
(4)【だれと】【どこであそぶ】【いつかえる】を、おうちの人にいってからでかけます。
(5)ともだちがつれていかれそうになったら、すぐに、おとなの人にしらせます。


 なお、いきいき活動も、来週6月15日(月)から再開します。重要なお願いがありますので、こちらの手紙もご覧ください。
画像1 画像1

1年生 給食

 6月8日(月)、今日の献立は「黒糖パン、中華スープ、牛乳」です。
 1年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 視力検査

 お友だちが視力検査をしている間、クレパスで絵を描きました。一人一人の個性があふれる絵が出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 視力検査

 今日は、1年生が視力検査を実施しました。少人数ずつ保健室へ移動し、まずは、先生から「マスクの正しいつけ方」「マスクの正しいはずし方」「マスクの正しい捨て方」「手洗いをするとき」について、お話ししてもらいました。さらに、暑い日が続いているので、「しんどくなるまえに、友だちからはなれて、マスクをはずして休けいしよう!」ということも、伝えてもらいました。
 続いて、視力検査の方法を説明してもらい、順番に検査をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿題の込められた先生からのメッセージ

画像1 画像1
 6年生の宿題プリントの表には、いつも担任の先生の気持ちが込められたメッセージが載せてあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 1年視力検査
6/9 尿検査
2年視力検査
6/10 尿検査
3年聴力検査
6/11 1年聴力検査
6/12 2年聴力検査

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ