5/20 ツユクサの葉っぱの観察写真を見ると、不思議な形が見えるでしょう。何だかくちびるみたいに見えますね。これは、気孔(きこう)といいます。根から茎を通ってきた水が、この葉っぱにある「あな(気孔)」から水蒸気になって出ていきます。それから、植物は日光に当たると、二酸化炭素(にさんかたんそ)を取り入れて、光合成(こうごうせい)でできた酸素(さんそ)を出します。このガス交換も気孔でしています。 6年生の人は、理科の教科書でも確かめてみてね。 5/19 6年 登校日における授業実施について
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、このたび、大阪市教育委員会からの通知を受け、来週から6年生においては登校日を追加して授業を実施することとしましたので、お知らせします。 また、分散登校も3つのグループから2つの班に変更しておりますので、ご注意ください。 来週の6年登校日 5/26(火)5/27(水)5/29(金) A班(午前の部)(登校時間8:15〜8:25) 出席番号1〜17 B班(午後の部)(登校時間12:45〜12:55) 出席番号18〜33 6年1組 登校日における授業実施について 6年2組 登校日における授業実施について 6年3組 登校日における授業実施について ※1〜5年の登校日につきましては、これまで通りで変更はありません。 2回目の登校日 その32回目の登校日 その2少し緊張気味の1年生でしたが、一生けんめいの様子は、とてもかわいかったです。 5/19 2回目の登校日 その1今日は、全学年が3つのグループに分かれての分散登校でした。課題の確認や答え合わせ、新しい課題のやり方等について担任の先生から説明しました。正門での健康観察の後、手洗いを丁寧にすることや人との距離をとるなど、気をつけないといけないことはたくさんあります。子ども達もそれらを意識して活動してしている子が多かったです。 マスクの着用と朝の検温については、ご家庭の協力なしではできません。子ども達を守るためですので、ご協力よろしくお願いします。 |
|