学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

学校だより6月号

手紙はこちらからもダウンロードできます。

6月号

画像1 画像1 画像2 画像2

1年「はじめての給食」 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日から、いよいよ小学校での給食がスタートしました。

待ち切れずに「給食はまだかな?」と話している子もいました。

給食当番は、落とさないように、一生懸命かごを持ってくれました。

いざ給食の時間になると、スープもよく食べて、「また食べたい」と目を輝かせている子がいて、見ているこちらも嬉しくなりました。

火曜日は、少し準備が速くできるようになりました。

これからの給食も、楽しみにしていてくださいね。

3年「春の子ども」 6月1日(月)

画像1 画像1
国語の教科書にある詩「春の子ども」の視写を行いました。しっかりと心を込めて書きました。そして、書きながら思い描いた景色を絵に表してみました。

6年生 今週の授業の様子 5月29日(金)

 26日の登校日では、約3か月ぶりに授業を行いました。

 国語科では、「気持ちよく対話を続けよう」を学習しました。日常のやりとりを振り返りながら、どのように対話を続けるかを考えることができました。

 算数科では、自主学習で取り組んできた「分数のかけ算とわり算」を復習しました。

 理科では、ものが燃えるしくみについて映像を見ながら考えました。自主学習で考えていた自分の考えと比べながら学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「アサガオの水やり」 5月29日(金)

画像1 画像1
教室の前に、種まきをしたアサガオの鉢を置きました。
持ってきたペットボトルで水やりをしています。
もうアサガオの芽が出てきた子は、じっと観察していました。
これからの成長が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

研究申請等

ICT活用