5月22日「ミニトマトの苗植え」【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度、朝顔やチューリップを育てた経験もある2年生。手際よく作業ができていましたね。 これから暑くなってきます。みなさんの水分補給も大切ですが、ミニトマトへの水やりもわすれないようにしましょうね。 5月22日「登校日の様子」【6年生】![]() ![]() きちんと靴がそろえられていて「さすが6年生」ですね。 はきものをそろえると こころもそろう こころがそろうと はきものもそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに 心がみだれない だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう そうすれば きっと 世界中の人の心も そろうでしょう この言葉は、長野県にあるお寺の住職のお言葉です。 何事を始めるにも、最初に大切なのは整えること。 些細な事ですが、ちょっと意識して行動できるようになるといいですね。 ![]() ![]() 5月22日「登校日の様子」【3年生】![]() ![]() 「元気なえがおで やさしいなかま すてきでかっこいい3年1組」です! 「やさしいなかまになるためには一人一人がどうすればいいかな?」 「すてきでかっこいいとは、どういうことかな?」 みんな、それぞれ真剣にかんがえていました。 みんなで クラス目標に向かって、がんばろうね! 5月21日「あさがおの種まき」《生活科》【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康観察の後は外に出て、自分の植木鉢にあさがおの種をまきました。指で土に穴をあけて種を入れ、そおっと土をかけました。さいごに肥料をあげて完了です。 1週間後には芽が出ているかな?楽しみですね。
|
|